@LIVE1.99の魅力
2025-07-05 23:34:25

新世代アーティストの祭典、@LIVE1.99が代官山UNITで大盛況

新世代アーティストの祭典、@LIVE1.99が代官山UNITで大盛況



7月5日、本イベント「@LIVE1.99」が代官山UNITで開催され、新進気鋭のアーティストたちが集結しました。主催するのは、日本コロムビアが立ち上げた新世代レーベル「@LABEL1.99」。このイベントは、ラッパー、バンド、ミュージシャン、ダンサーが共演する一大音楽イベントで、4時間を超える時間にわたって熱狂のステージが繰り広げられました。

会場に足を運んだオーディエンスの年齢層は主にティーンが中心で、彼らが持ち込む期待感が溢れていました。オープニングDJはDJ YANATAKEが担当し、会場内は早くから盛り上がりを見せていました。贅沢なオープニングステージを飾ったのは、ReGiNa、Spicyyyy、Saaya number、FUN'ky、Fioraの5つのダンスチームです。彼らのパフォーマンスが会場を一層盛り上げました。

その後、初のステージとなるYURERUKOがトップバッターとして登場。まだ結成したばかりのバンドながら、その名の通り「揺れる恋心」を描いた歌詞を届け、そのボーカルには多くの人が心を奪われました。すでにTikTokを通じてファンを獲得している彼らは、今後さらに注目を集めること間違いなしです。

続いて登場したのは、昨年「出れんの!?サマソニ」のトップバッターとして注目を浴びたTyrkouaz。彼らはドラムンベースを基に、ギターとドラムの2人だけで構成されるバンド。特に新曲「REBOOOOT」は話題を集め、ダンスチームFioraが参加することでさらに盛り上がりを見せました。

次の目玉は、話題のドラマーDDJ葵。DJプレイを交えながらドラムを演奏するスタイルは、観客を魅了し、彼自身の魅力を存分に発揮していました。何と途中で、レーベルのラッパー#KTCHANとSNSで話題のベーシストMINAとのセッションが行われ、「ムーンライト伝説」やビリー・アイリッシュの「bad guy」といった意外な選曲で観客を驚かせました。

MINAの演奏は、可愛らしい見た目とは裏腹に、洗練されたテクニカルなパフォーマンスが光ります。観客たちはその魅力に夢中になり、次のラッパーLittyの登場を心待ちにしていました。Littyは、感情豊かなラップでさらに観客の熱気を高め、「Pull Up」のパフォーマンスで終盤を引き立てます。

終了間際には梅田サイファーのテークエムが登場し、力強いパフォーマンスが全体を引き締めました。彼の経験豊富なステージングが、今後のイベントに期待を膨らませるものとなりました。

トリを務めたのは、#KTCHAN。初の東名阪ツアーを経て、さらに進化したパフォーマンスを見せました。この日のセットリストは、彼の新曲を中心に構成され、HIP HOPアーティストとしての強い信念とその魅力を存分に感じさせるものでした。「MAI MAI」では、BOXERやダンサーも登場し、バラエティに富んだライブが展開されました。

4時間を超えるこのイベントは、参加者にとってあっという間の感覚で終わりました。今後も第2回目の開催が期待される中、レーベルヘッドの石田浩太は「皆様のお力添えでこのイベントを開催しました。また盛り上げていきますので、ぜひご期待ください」とコメントしました。新世代アーティストたちの躍進に目が離せません!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽イベント 日本コロムビア @LABEL1.99

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。