MOBIOイノベーション
2025-07-17 14:44:50

大阪府内中小企業を支援するMOBIOイノベーションセンター開設

大阪府内中小企業を支援するMOBIOイノベーションセンター開設



大阪府のものづくり分野において、新たなビジネスチャンスを開く「MOBIOイノベーションセンター」が始動しました。これは、公益財団法人大阪産業局が運営するMOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪)の新しい取り組みで、特に大阪域内の中小企業に対し、研究開発から製造まで、幅広い技術支援を行うことを目的としています。

このセンターは、大阪産業技術研究所(ORIST)との強力な連携により、企業の技術支援から事業化まで、一貫したサポートを実現するハブ機能を果たします。これにより、技術アドバイザーが企業の課題を整理し、研究機関との連携や各種支援を円滑に行うことが可能となります。

MOBIOイノベーションセンターの特徴



MOBIOイノベーションセンターの最大のメリットは、ビジネスマッチングサポート(BMS)の強化です。これまでは単なるマッチングにとどまっていましたが、新しいセンターの立ち上げにより、大阪の中小企業が保有する技術、経験、アイデアを活かしたプロジェクトの立ち上げ支援へと進化します。事業化や製品化に向けた支援が色濃くなります。

対象企業


MOBIOイノベーションセンターの支援は以下のような企業を対象としています:
  • - 大阪府内のものづくり中小企業
  • - 新技術や新市場に挑戦したい企業
  • - 大学や研究機関と連携して開発を進めたい企業

支援内容


支援は、以下の流れで進行します。

1. 現場ヒアリング – 経営者の思いや将来のビジョンを含む広範なヒアリングを行います。
2. コーディネーター検討 – チームで支援の方向性を考え、最適なプランを検討します。
3. 企業への提案 – 提案内容を企業に提示し、改善を行います。
4. プロジェクト立ち上げ – 企業の合意を得ればプロジェクトがスタートします。
5. 最後まで伴走支援 – プロジェクト開始後も継続的に支援を行い、成長を伴走します。

このように、MOBIOイノベーションセンターは大阪府内のものづくり中小企業にとって、新たなビジネスを創出するための強力なパートナーとして機能します。技術支援を受けられるだけでなく、同じ業界の企業とのネットワークを広げ、ビジネスの可能性を大きく拡げることができるでしょう。興味のある企業は、ぜひMOBIOの公式アカウントをチェックし、詳細を確認してください。


新たな挑戦の扉が開かれたMOBIOイノベーションセンター。あなたの企業もこの機会に、新しい技術や市場に挑戦してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 中小企業 MOBIO ORIST

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。