コロチキ西野が筋肉キャラに挑戦へ
お笑いコンビ「コロコロチキチキペッパーズ」の西野創人さんが、自身の新たな挑戦として筋肉キャラを目指すことを決意。今年1月17日(金)に放送されたABEMAの人気番組『しくじり先生 俺みたいになるな!!』では、その過程と葛藤が明らかになりました。
筋肉への道のり
西野さんは、結成13年目を迎えたコロチキの今後を真剣に考えていました。筋肉キャラとしての自分を確立したい一方、ナダルさんとの意見の衝突もあり、二人の間には微妙なすれ違いが生じていました。そんな中、西野さんが明かしたのは、彼が筋トレを始めてからの苦悩について。
「SNSに筋トレを投稿したら、イタいと言われたり、同期や先輩からも心配された」という過去を持ちます。しかし、ある日、劇場のエレベーター内で南海キャンディーズの山里亮太さんと二人きりになったことで、彼は大きなアドバイスを受けたのです。山里さんは「やり切ったら絶対面白いよ」と今回の挑戦へ背中を押してくれました。
西野の決意
その言葉を受け止めた西野さんは、徐々にスイッチが入ったと語ります。「いききったらおもしろくなる」との思いから、筋肉キャラへの本気の転身を決意しました。この模様はナダルさんにも衝撃を与え、彼は「なんで今なん?」と驚きの声を上げます。そのやりとりは、視聴者にとっても大いに笑えるものとなりました。
西野さんはその後、『一生、筋肉で生きていく』と宣言し、「もちろん芸人が軸だけど、筋肉から離れることはない」と意気込みを語りました。この発言にナダルさんは、「またややこしい要素が増えてる」と困惑しつつも、二人の関係性の面白さが引き立つ瞬間となりました。
新しい形のコロチキ
さらに、ナダルさんとの関係性が再構築される中、即興の筋肉漫才を披露する流れに。果たして、「新生コロチキ」としての二人はどのように生まれ変わったのでしょうか?
番組終盤では、西野さんの“筋肉専門オンラインサロン”の存在や、さらには二人の関係性に基づくコミカルなやり取りが連続。ナダルさんのツッコミを肴に、フェスやライブでのパフォーマンスの新たな方向性も見えてきました。
この配信は、『しくじり先生』としての学びの面白さを伝えつつ、視聴者に笑いと感動を提供すると共に、コロチキとしての成長をも見せつけました。配信後7日間限定で無料で視聴可能ですので、ぜひチェックしてみてください!