大阪義烏マーケット
2025-08-08 10:36:57

日本のバイヤー必見!大阪義烏マーケットの魅力と活動情報

大阪義烏マーケットの魅力とは



大阪市中央区に位置する『大阪義烏マーケット』が、8月と9月にかけて複数回開催されます。このマーケットでは、中国にある世界最大級の卸市場「義烏マーケット」から厳選された商品を、日本のバイヤーが直接見て、触れて仕入れることが可能です。中国の商品輸入を計画している企業や個人のバイヤーにとって、非常に貴重な機会となるでしょう。

開催日程と会場



まず、2023年8月の開催日は、8月19日(火)、20日(水)、31日(日)の3日間です。加えて、9月も16日(火)、17日(水)に展示会が予定されています。開催時間は毎日10時から17時までで、会場は船場センタービル5号館2階の232号室です。この場所はアクセスが良く、複数の交通機関からの利用が可能です。

入場は無料で、事前の申し込みは不要ですので、いつでも気軽に訪れることができます。

義烏マーケットについて



義烏マーケットは、その広さから「1日8時間歩き続けても1年以上かかる」と言われるほど。日用品、アパレル、ペット用品、家具、自動車、家電など多岐にわたる商品が揃い、世界中からバイヤーが訪れる商取引の場として名を馳せています。大阪義烏マーケットでは、膨大な商品群の中から日本の市場に合った商品を厳選し、展示・商談の機会を提供しています。

参加するメリット



この展示会の最大の利点は、実物を手に取りながら商談ができる点です。多くの来場者から高い評価を得ており、商談だけでなく、新しいビジネスパートナーとの出会いを期待できます。さらに、このイベントを通じて、最新の市場動向を把握し、効率的な仕入れ戦略を立てることが可能です。

今後の展開



大阪義烏マーケットは、2025年5月に船場センタービル内にオープンした新しい拠点です。これからも定期的に展示や商談イベントを開催する予定で、日本と中国のビジネス関係を一層強化していくことが期待されています。2022年6月には義烏マーケットの運営会社から総経理が来日し、式典も行われました。

まとめ



大阪義烏マーケットは、バイヤーにとっては見逃せないイベントです。多種多様な商品を直接仕入れられるこの機会を利用して、アジア市場の可能性を広げてみませんか?ぜひ足を運んで、その目で商品を確認し、新たなビジネスの扉を開いてください。今後の展開にも大いに期待が寄せられます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 展示会 中国輸入 大阪義烏マーケット

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。