国際ピアニストコンクール
2025-08-08 12:24:22

名古屋音楽大学で開催される国際青少年ピアニストコンクールに注目!

名古屋音楽大学での国際青少年ピアニストコンクール



名古屋音楽大学が舞台となる「第十二回 国際青少年ピアニストコンクール」が、8月8日(金)から10日(日)までの3日間、同大学で行われます。このコンクールは、アジア各国の予選を勝ち抜いた若きピアニストたちが集結し、その演奏技術を競い合うイベントです。

約500名の子どもたちが参加し、その家族などを含むおよそ1,500名が名古屋に集まります。全国的にも高い評価を受けている名古屋音楽大学が主催するこのイベントは、音楽教育の場としても非常に貴重な機会と言えるでしょう。

コンクールと関連イベント



コンクールの初日は「アジア優秀青少年ピアニスト演奏会」が開催されます。この演奏会は、8月8日(金)19時から名古屋音楽大学の「めいおんホール」で行われ、昨年度の優勝者である大学院生の田本将也さん、そして飛び入学制度を利用して入学した学部1年生の角谷春奈さんが出演予定です。二人がどのような演奏を披露するのか、会場に集まる人々の期待が高まります。

授賞式について



コンクールのフィナーレを飾るのが、8月10日(日)19:00から愛知県芸術劇場コンサートホールで開催される授賞式です。ここでの受賞者の発表は、会場の緊張感を高めることでしょう。多くの観客が注目するこの瞬間、受賞者にとっては人生の分岐点となることでしょう。

名古屋音楽大学の概要



名古屋音楽大学の設立は1972年、所在地は名古屋市中村区稲葉地町に位置しています。学長は清水皇樹氏で、音楽学部にはピアノ演奏家や指揮、管楽や弦楽、さらには楽器の演奏だけではなく音楽教育や音楽療法、音楽ビジネスなど、多彩なコースが開設されています。大学院では音楽研究科修士課程が設置され、さらなる音楽的探求が可能です。

本コンクールに関して詳細な情報は、名古屋音楽大学の公式ウェブサイト(https://www.meion.ac.jp/)を訪れることで得られます。また、報道関係者からのお問い合わせについては、同大学の入試・広報課が窓口となっています。電話やメールでの問い合わせも受け付けていますので、興味のある方はぜひ直接ご連絡してみてください。

締めくくり



音楽の未来を担う若き才能たちが集うこの国際青少年ピアニストコンクール。名古屋音楽大学ならではの熱い音楽の祭典に、ぜひ皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか。未来の音楽シーンを感じられる貴重な機会です。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ピアニスト 名古屋音楽大学 国際コンクール

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。