香川の魅力発信!
2025-04-23 12:00:59

大阪・関西万博で香川の魅力を発信!「せとのかけはし号」で素敵な体験を

2025年日本国際博覧会で香川の「せとのかけはし号」出展!



2025年の日本国際博覧会、大阪・関西万博は、世界中の注目を集めるイベントです。香川県は、この機会に自県の魅力を国内外にアピールするために、「せとのかけはし号」という特別なブースを出展することを発表しました。

「せとのかけはし号」とは?


このブースは、未来に向けて出航する帆船をイメージした装飾が施され、その名称は香川県の一般公募から選ばれた「香川の未来へつなぐ船“せとのかけはし号”」です。会場では、香川県の自然、食、伝統文化、そしてアートといった多様な魅力が発信されます。

讃岐うどんの試食体験


ブース内で特に注目されるのが、香川名物の讃岐うどんの試食提供です。1970年の大阪万博時の小麦品種を使ったうどん(1日限定100食)と、香川の新たなブランド「さぬきの夢2023」を使用したうどん(1日800食)を特別に提供します。さらに、食の多様性を尊重したうどんや、オリーブを使用した畜水産物も楽しむことができます。

伝統芸能の披露


香川県の伝統文化にも触れられる機会が用意されています。「獅子舞」や「滝宮念仏踊」、「綾子踊」というユネスコ無形文化遺産に登録された舞踊の披露など、迫力のあるステージイベントも予定されています。そして、大阪と香川の高校生による花いけバトルも盛り上げるコンテンツです。

工芸品の展示


また、香川県の工芸品が「新鮮工芸」というテーマのもと展示されます。高松市の盆栽、丸亀市のうちわ、東かがわ市の革製品など、地域の職人とクリエイターが協力して作成した作品が公開されます。これは、昨年のワークショップで子供たちから集めたアイデアを基に制作されたものです。

参加型のワークショップ


ブースでは、香川県の市町による特産品の展示・販売が行われ、参加型のワークショップを開催する市町もあります。ここに参加すれば、地域の特産物に触れ、さらに香川の魅力を体感できます。

香川の最新情報発信


ブース入口付近には、香川県のPR動画が上映される大型モニターも設置され、今年開催される瀬戸内国際芸術祭2025の情報も発信されます。

ぜひ本物も体験を


香川の魅力に直接触れられるこの機会をお見逃しなく。ブースで香川の体験をした後は、ぜひ実際に香川を訪れて、より深い豊かな体験を楽しんでみてください。

出展概要


  • - 日時: 2025年4月30日(水)〜5月3日(土・祝)10時~20時
  • - 場所: EXPOメッセ
  • - お問い合わせ: 香川県政策課 TEL. 087-832-3126

香川県の「せとのかけはし号」は、あなたの訪問を待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 香川県 さぬきうどん

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。