夢プロジェクト東京
2025-11-21 14:30:25

2026年東北の夢プロジェクト東京開演、子どもたちの輝きを届ける音楽会

音楽で結ぶ東北と東京の絆



2026年1月7日、東京芸術劇場にて開催される「東北の夢プロジェクトin東京 2026」。これは東日本大震災から15年の節目において、被災地の子どもたちの文化と才能を東京で広めるための音楽イベントです。主催は公益財団法人日本フィルハーモニー交響楽団で、これまでの活動から得た経験を生かし、今後の復興にさらに寄与しようとしています。

東北の子どもたちの素晴らしい文化



「東北の夢プロジェクト」は、2019年に岩手県でスタートし、2023年からは福島県でも展開されてきました。このプロジェクトは、オーケストラと東北各地の子どもたちの交流を促進し、音楽を通じて地域の文化を発信することを目的としています。毎年開催されるこのイベントには、郷土芸能や合唱、吹奏楽、オーケストラに熱心に取り組む子どもたちが参加し、自らの文化を披露する機会を得ています。

プログラムの概要



2026年の公演では、岩手県大船渡市の「赤澤鎧剣舞」と福島県南部の「合唱塾」という二つの団体が共演し、オーケストラとともに東北の現在を表現します。公演は、15時に開演(14時開場),指揮は永峰大輔、ピアノには上原彩子が登場します。プログラムは三部構成となっており、第一部ではオーケストラの演奏が行われ、第二部では子どもたちの出番が待っています。

第1部と第2部の見どころ



第1部の演奏



  • - J.シュトラウスⅡ世:喜歌劇《こうもり》序曲
  • - ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調

このパートでは、オーケストラが華やかな楽曲を披露し、聴衆を魅了します。

第2部の子どもたちのステージ



  • - 赤澤鎧剣舞(大船渡市)
  • - 福島県合唱連盟県南支部「合唱塾」

地元の伝統芸能である赤澤鎧剣舞と合唱塾によるパフォーマンスが舞台に上がり、観客の心を揺さぶります。これらの子どもたちの発表は、プロの演奏家との交流を通じて得た自信の結晶です。事前に行われたレッスンやワークショップを経て、彼らの表現力は磨かれています。

第3部の合唱&オーケストラ



  • - 宮沢賢治(星出和宏編曲):星めぐりの歌
  • - 小田美樹(信長貴富編曲):群青
  • - ラヴェル:ボレロ

最終部では、合唱団とオーケストラが一体となって音楽の力を体現します。

チケット情報とアクセス



公演のチケットは全席指定で、S席は4,000円、A席は3,000円、Ys(25歳以下)席は2,000円です。未就学児の入場はできないため、注意が必要です。チケットの購入は、日本フィル・サービスセンターや各種オンラインチケットサービスにて可能。


まとめ



「東北の夢プロジェクトin東京 2026」は、音楽を通じて東北の希望と未来を東京に届ける特別なイベントです。子どもたちの成長を見守りながら、彼らの明るい未来を共に祝うこの機会を、ぜひお見逃しなく。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 コンサート 東北

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。