岡山大学におけるAI・数理データサイエンス教育シンポジウム
2025年3月13日、岡山大学津島キャンパスにて「2024年度岡山大学AI・数理データサイエンス教育シンポジウム」が開催されます。この取り組みは、文部科学省が推進する教育プログラムの一環として、AIやデータサイエンス教育の重要性を広く認識してもらうことを目的としています。
ー 開催概要 ー
- - 日時: 2025年3月13日(木)13:00~17:00
- - 場所: 岡山大学共育共創コモンズ(OUX)
- - 参加費: 無料
- - 対象者: どなたでも参加可能
- - 申し込み方法: こちらのURLからご確認ください
セッション内容
シンポジウムは2部構成となっており、前半では文部科学省が認定した教育プログラムに基づく各大学の取り組みが紹介されます。また、県内の大学間でAI・数理データサイエンス教育に関する情報を共有し、連携を強化することも目的としています。
後半のセッションでは、教育現場における生成AIの活用事例を紹介します。情報化社会において、生成AIを効果的に活用する技術が新たな学びのスキルとして注目されています。実際、現場で生成AIを使用している教育者たちの具体的な取り組みを通じて、参加者同士で活発な議論を促進する計画です。
参加のメリット
このシンポジウムは、学生や教職員、そしてAIやデータサイエンスに興味を持つ全ての方にとって、有意義な情報交換の場となることが期待されています。特に、岡山大学は「Target2025」に基づく教育改革を進めており、主体的な学びの実現を目指しています。参加者は、教育界における最新の動向を知る貴重な機会を得ることができるでしょう。
応募方法と便利なリンク集
参加希望者は事前申し込みが必要です。以下のリンクから申し込むことができます。
シンポジウムに向けて、様々な分野から多くの参加者が集まることが期待されています。岡山大学が提供するこの機会を通じて、一緒に未来の教育について考えてみましょう。
お問い合わせ
詳細な情報やご不明点がある方は、岡山大学AI・数理データサイエンスセンターまでお気軽にお問い合わせください。
ホームページ:
岡山大学AI・数理データサイエンスセンター
電話番号: 086-251-7203
岡山大学が主催するこのシンポジウムは、地域の教育の進展と持続可能な社会の実現に寄与するものです。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。