Haruulala Organicが描く「未来の森」
オーガニックコットンを使用したベビー・こども服ブランド「Haruulala Organic」を展開するSunday Morning Factory株式会社が、世界環境デーに向けて特別な植林活動を実施しました。この取り組みは、2025年6月の世界環境デーに合わせて2,000本の若木が植えられ、これによりこれまでの植林累計がなんと6,540本に達しました。
環境への責任
Haruulala Organicは、商品販売による利益の一部を使って、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の削減に貢献することを目的としています。具体的には、いきものをモチーフにしたテキスタイル製品の売上の10%をこのプロジェクトに当てています。これにより、消費者が購入を通じて環境保護に参与する機会を提供しています。
以前から展開していたCO2排出への対応策として、マングローブの植林活動に取り組み、今回のプロジェクトを通じてさらにその規模を拡大した形です。Haruulalaでは、CO2を排出するだけでなく、積極的にそれを回収し、いっそうの環境改善を目指しています。
フィリピンのNGOとの連携
新たな植林活動は、フィリピンで環境保全や教育支援を行う「NPO法人イカオ・アコ」とのパートナーシップによって実施されました。この団体は、単に木を植えることに留まらず、地域に根ざした形で苗の育成や森林維持管理を行っており、持続可能な森づくりという理念にHaruulalaも強く共感しています。
今後の展望
今後に目を向けると、Haruulala Organicでは、2025年9月の「SDGs週間」に合わせた新たな環境プロジェクトも計画中です。日常生活における持続可能な選択肢を増やすことで、地域社会や環境にも配慮したブランドとしての責任を果たしていく見込みです。
Haruulala Organicについて
Haruulala Organicは2017年に設立されました。当初の目的は、バングラデシュでの児童労働をなくすことにあり、自社のアパレル工場を現地に設立することで、貧困家庭の親たちに安定した雇用を提供しています。着心地の良さを追求したオーガニックコットンを使用し、環境にも配慮した持続可能な製品作りを行っています。さらには、太陽光発電の導入や植林活動を通じて、環境負荷を最小限に抑える努力を継続しています。
会社情報
Sunday Morning Factory株式会社
- - 設立: 2017年3月
- - 代表者: 代表取締役社長 中村将人
- - 所在地: 福岡県福岡市東区多の津4-14-1
- - 事業内容: ベビー服の製造・販売
- - 企業ホームページ: 公式サイト
- - ブランドサイト: Haruulala Organic
社会貢献と環境保護を両立させたHaruulala Organicの取り組みは、今後も多くのお客様と共に成長していくことでしょう。