伝説のギター『J-45』を再発見する特別プログラム『VS J-45』
ギブソン・アコースティックのフラッグシップ・モデルである『J-45』の魅力を探求する公式プログラム『VS J-45』が新たに公開されました。このプログラムは、1942年の誕生以来、多くの著名なギタリストに支持されるこの名器の多様性や魔力を映し出すものです。
名器『J-45』の魅力
『J-45』はその音質から“ワークホース(頼りになる馬車馬)”として知られ、多くのミュージシャンに愛されています。その理由は、柔らかで響きの良いトーンにあります。特に、アコースティック・ギターの中でも、バランスの取れたサウンドは様々なジャンルでの演奏に対し、深い表現力を提供します。名ギタリストたちが奏でる『J-45』の音色は、聴く者を魅了してやみません。
このプログラムでは、脚本家や監督としても活躍する宮藤官九郎氏と、人気ロックバンド「怒髪天」のギタリスト・上原子友康氏がゲストとして参加し、さらに魅力を引き出しています。二人のセッションから生まれる音楽は、個々の感性が響き合う様子が見て取れ、特にその共演は大変注目です。
見逃せないトークとセッション
11月6日よりPARCO劇場で上演予定の舞台「大パルコ人⑤オカタイロックオペラ『雨の傍聴席、おんなは裸足…』」では、二人がタッグを組んで表現を深めていきます。このプログラムの動画本編では、彼らのトークセッションを通じて、J-45の独自の技術と魅力について語り合う様子が収められています。特に、J-45のデザインやサウンドの背景について掘り下げており、ギターに興味がある方は必見です。
これから音楽を始めたいと思っている方はもちろん、すでにギターを弾いている方にも、J-45の魅力は新しい発見をもたらすことでしょう。
公式動画をチェックしよう
ぜひ、J-45の奥深い魅力を体感するために、公開された動画をチェックしてみてください!宮藤官九郎氏と上原子友康氏の対話やセッションを通じて、名器J-45の真髄に触れることができます。音楽界の伝説となったこのギターのすべてを知りたくなるはずです。
【動画はこちらから】
宮藤官九郎 × 上原子友康(怒髪天)の動画本編
ギブソンの歴史
ギブソンは1894年に創業し、130年以上にわたり音楽業界の先端を走ってきました。特に、アコースティック・ギターの工場をボーズマンに持ち、ワールドクラスの技術で製造される楽器たちは、世界中のミュージシャンに親しまれています。ギブソンのギターは、時代を越えて音楽の底流を形成する力を持っています。今後もギブソンの名器たちが新たな名演を生み出すことでしょう。
ギブソンの詳細は公式サイトで確認できます:
ギブソン公式サイト