大阪電気通信大学が東京ゲームショウ2025に出展
大阪電気通信大学は、9月25日から28日にかけて千葉県の幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2025」にて、16回目となるゲーム展示ブースを展開します。今年の出展では、大学生たちが制作したゲーム作品に加え、高校生による作品も初めて参加するなど、学園全体での試みが実現します。
多彩な作品が勢ぞろい
今回の展示には、学内で厳選された7作品が含まれ、これらは来場者が実際に試遊できるようになっています。作品は3Dアクション、対戦型ゲーム、タッチ操作が可能なスマホアプリなど多岐にわたり、学生自身が来場者に説明を行うことで、社会との接点を持つ貴重な教育の場となります。
産学連携の成果も紹介
また、東映株式会社との連携により制作された作品や、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」で作成された四條畷キャンパスを舞台にした企画も展示します。これにより、デジタル社会で活躍できる人材育成を多角的にアピールすることができるのです。
ブースデザインも見どころ
ブースデザインは、建築・デザイン学部の空間デザイン専攻に所属する学生たちによって施されており、視覚的な魅力に溢れた空間が広がります。「遊びと学びの融合」をテーマにしたこのブースは、来場者に新しい体験を提供すると同時に、取材や撮影に最適な舞台として機能します。これは、クリエイティブな制作環境を体現したものとなります。
現役学生のプレゼンテーション
さらには、学生が直接来場者にプレゼンテーションを行う機会も設けます。これは、フィードバックをリアルタイムで受け取り、今後の学びに活かすための貴重な体験です。創造力を高め、次世代のクリエイターとして活躍するための実践的な教育の一端を担っています。
発信される教育モデル
大阪電気通信大学の出展は、産業界との協力を通じたクリエイター教育の実践的なモデルを示しています。今回の東京ゲームショウという世界的な舞台での発信は、注目を集めており、教育界と産業界におけるさらなる連携の可能性を示しています。
取材のご案内
報道関係者の皆さまには、教育の新しい試みを体感していただける機会を提供します。当日、学生たちが自ら作品を説明したり、遊びに取り組む様子を取材することができます。次世代のクリエイターたちの挑戦にぜひご注目いただきたいです。
開催概要
- - 開催期間: 2025年9月25日(木)~28日(日)
ビジネスデイ: 9月25日・26日
一般公開日: 9月27日・28日
28日(日)のみ9:30~16:30
出展作品一覧
大阪電気通信大学
- - DisPlay
- - 階層戦士レイヤドン
- - Burnout!
- - Key Typer
- - ドドド!ドットシューティング
- - Oh My Cart!
- - バーチャルライバーこなたちゃん!
大阪電気通信大学高等学校
大阪電気通信大学は、次世代人材の育成に必要な様々な取り組みを通じて、教育と産業の架け橋を築いています。未来のクリエイターたちがこの場で育ち、社会へと羽ばたいていく姿にぜひご期待ください。