ポール・モーリア生誕100周年コンサート
2025年7月31日、東京国際フォーラムで開催されたポール・モーリア生誕100周年を祝うコンサート「ポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラ」は、多くの音楽ファンに感動を与えました。このコンサートは、ポール・モーリアが生み出した名曲の数々を基にした全曲オリジナル・スコアを使用した、公式な記念公演です。
音楽の巨匠、ポール・モーリアとは?
ポール・モーリアは、フランス出身の音楽家で、イージーリスニング界では不動の地位を確立しています。「恋はみずいろ」や「オリーブの首飾り」など、今もなお多くの人々に親しまれています。生前、彼は日本で約1000回ものコンサートを行い、日本の音楽文化にも大きな影響を与えました。その功績を称えるために開催された今回のコンサートは、ポール・モーリアを知る絶好の機会となりました。
コンサートの様子
開演の13時、まずはポール・モーリアの生涯を振り返る映像が流れ、観客の心に感慨を呼び起こします。続いて、1985年の来日公演で書き下ろされた楽曲「オープニング」が演奏され、観客は一気にポール・モーリアの音楽の世界に引き込まれました。「涙のトッカータ」や「愛の信条」といった名曲が続々と披露され、会場全体が彼の音楽に染まっていきます。
MCを務めた笠井信輔氏は、本公演の実現に至るまでの様々な活動を紹介しました。代表の小渕隆志氏が長年にわたり尽力してきたことや、今年100歳で亡くなったイレーヌ夫人への思いを語り、観客に感謝と共にコンサートを楽しむよう呼びかけました。
さらに「そよ風のメヌエット」や「禁じられた遊び」などの名曲が演奏され、第一部は盛況のうちに終了しました。
後半の盛り上がり
第二部では、指揮者の佐々木新平氏の幼少時代の写真が映し出され、彼の音楽に対する情熱を感じます。「セブン・シーズ」でスタートし、佐々木氏がポール・モーリア本人の衣装を身にまとっていることを紹介すると、会場はさらに盛り上がりを見せました。
ゲストとしてアコーディオン奏者の田ノ岡三郎氏が登場し、「バラ色の人生」や「パリの空の下」を含むメドレーを披露。さらに、「エーゲ海の真珠」や「恋はみずいろ」、「オリーブの首飾り」といったお馴染みの楽曲が次々に演奏され、観客はその魅力に心を奪われました。
アンコールとその後
アンコールの声に応え、再登場した佐々木氏とオーケストラは「オリーブの首飾り」を披露し、この夢のようなコンサートの幕を下ろしました。笠井氏は、「華麗なる“ポール・モーリア”サウンドが再現されました」と述べ、観客が得た感動を象徴しています。
お土産にも最適なパンフレット
公演会場では公演パンフレットが販売されており、演奏曲目や楽曲解説、初来日公演からのプログラムの写真などが掲載されています。貴重な記念品として、ぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
ポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラの東京公演は、8月1日まで続き、さらに8月17日には大阪・フェスティバルホールでの公演も予定されています。音楽の巨匠を感じるこのチャンスを、お見逃しなく!