子どもたちの挑戦
2025-08-08 18:15:32

キッザニアジャパンが子どもたちの力でギネス世界記録を達成!

キッザニアジャパンが子どもたちの力でギネス世界記録を達成!



2025年8月7日、大阪にて「こどもミライ祭り-みんなで創る ワクワク未来-」が開催されました。このイベントは、日本の子どもたちが自らのアイデアを元に、クイズやダンスを通して未来について考え、発信することを目的にしています。また、138,454人の子どもたちによるSDGsアクション宣言が、ギネス世界記録TMに認定されました!

ギネス世界記録達成の瞬間



「こどもミライ祭り」の中で、ギネス世界記録への挑戦が行われました。イベントのスペシャルサポーターである小島よしおさんが、子どもたちへSDGsの重要性を伝えるパフォーマンスを披露した後、最も注目を集めた瞬間が訪れました。これまでの記録である40,945枚を大きく上回る、138,454人の子どもたちのSDGsアクション宣言が認定され、会場はお祝いの雰囲気に包まれました。

また、この重要な瞬間には、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がサプライズ登場し、お祝いのメッセージを届けました。記録達成の瞬間は感動的で、参加したすべての人々の記憶に残ることでしょう。

迫力のダンスパフォーマンス



イベントの目玉の一つは、世界的ダンスアーティストKENTO MORI氏による迫力のパフォーマンスです。彼はキッズダンサーたちと共演し、観衆を魅了しました。さらに、D.LEAGUEに所属するプロブレイキンチーム「KOSÉ 8ROCKS」が、迫力満点のブレイキンを披露し、子どもたちの目を釘付けにしました。

このイベントには、海外のキッザニアから駆けつけたこどもたちも参加し、自国のウェルカムダンスを披露。ダンスを通じて異文化交流が実現し、会場は国際的な雰囲気に包まれました。

参加者が楽しめるクイズ企画



イベント中には、参加者全員が参加できるクイズ企画も近々行われました。兵庫県や大阪府に関するクイズが出題され、伊原六花さんやなすなかにしさんも参加し、場を盛り上げました。クイズを通じて、子どもたちは地元の名産品やSDGsについて学ぶ機会を得ることができ、本当に楽しそうでした。

盛大なフィナーレ



イベントの締めくくりは、約170名のこどもたちとスペシャルゲストたちがステージに集まり、「TEAM EXPO Dance」を披露しました。会場全体が一体となり、個々の個性を尊重し合いながら、未来の創造に向けての大切さを示しました。この1日は、すべての参加者が何か新しいことを得ると同時に、楽しむことができた貴重な経験となりました。

キッザニアジャパンとは



KCJ GROUP株式会社が運営するキッザニアは、3歳から15歳の子どもたちを対象にした職業・社会体験施設です。子どもたちは、自分の好きな仕事に挑戦し、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができる独自の教育の場として、多くのファミリーに愛されています。

今後も、キッザニアは子どもたちの未来をより良いものにするための取り組みを続けていくことでしょう。公式サイトもぜひご覧ください。キッザニア公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ギネス世界記録 キッザニアジャパン SDGsアクション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。