フィギュア色付け体験
2025-07-31 11:01:22

心斎橋で楽しむ!海洋堂のフィギュア色付け体験ワークショップ

心斎橋で楽しむフィギュアカラーリングイベント



2025年の大阪・関西万博に向けた「OSAKA Satellite EXPO 2025」のコンテンツとして、心斎橋の大丸を舞台に「フィギュアカラーリングイベント」が開催されます。本イベントは、株式会社OUGIが主催し、人気フィギュアメーカー株式会社海洋堂の協力により実現しました。このワークショップは、昭和の懐かしさが漂う心斎橋の商業施設で、参加者はフィギュアに自分自身の色を加えることができる特別な体験を提供しています。

イベントの概要


本イベントは8月1日(金)から8月26日(火)までの期間中、大丸心斎橋店7階のレストスペース特設会場で開催されます。ワークショップの時間は毎日13:00から20:00までで、最終受付は18:20です。参加費は2,970円(税込)で、所要時間は約60分。家族での参加も歓迎されており、子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しめる内容です。

フィギュアのラインナップ


参加者は、恐竜フィギュアのラプトルやステゴサウルス、さらには可愛らしいネコバッチなど、全5種類のフィギュアからいずれかを選び、思い思いのカラーリングを施すことができます。自分だけのオリジナルフィギュアを作ることで、特別な思い出を残すことができるでしょう。

参加の流れ


イベントへの参加は、事前予約が可能です。公式サイトから予約を行うことができ、予約を取ったら、事前に指定された時間に会場に足を運ぶだけ。先着順となっているため、興味のある方はお早めに申し込みをされることをおすすめします。

OUGIと海洋堂について


株式会社OUGIは、「日本の物語を感じる贅沢な旅を届ける」というコンセプトに基づき、日本各地での観光コンテンツの開発を進めている企業です。フィギュアカラーリングイベントは、OUGIが手がける体験型ラグジュアリートラベルの一環です。

一方、海洋堂は、1953年の創業から高品質なフィギュアを提供し続ける企業で、製作したフィギュアの精密さと美しさで知られています。今回のイベントでは、彼らの豊かな経験と技術が生かされています。

大阪の文化的な魅力


心斎橋は、大阪の中心地であり、食文化やショッピング、観光スポットが集まるエリアとして知られています。そんな中で開催されるフィギュアカラーリングイベントは、万博の活気を感じながら、大阪ならではのユニークな体験を提供します。このイベントは、単なるワークショップに留まらず、大阪文化の一端をより多くの人々に知ってもらう良い機会でもあります。

まとめ


「フィギュアカラーリングイベント」は、ただの色塗り体験を超えて、アートとコミュニティを結ぶイベントです。親子での参加や友人同士での参加にも最適で、心斎橋を訪れる際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。フィギュアへの色付けを通じて、新たな形で大阪の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。予約は公式サイトから行えますので、ぜひこの特別な体験をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: OUGI フィギュアカラーリング 海洋堂

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。