新小学校生徒募集
2025-08-15 12:45:19

兵庫県猪名川町に新たな小学校!六瀬ほしのさと小学校の生徒募集開始

六瀬ほしのさと小学校(仮称)生徒募集がスタート



兵庫県猪名川町に新しい小学校、六瀬ほしのさと小学校(仮称)が誕生します。の設立を目指すこの学校は、なかなか珍しい教育プロジェクトの一環として、地域の子どもたちに新たな学びの場を提供することを目的としています。

このプロジェクトは、NPO法人コクレオの森が関わっており、大阪府豊中市で70年以上にわたり幼児教育を実践してきたあけぼの学園と連携を図っています。66日の間、教育の可能性を追求し、2026年の開校に向けて生徒募集を開始しました。

体験会の詳細


開校に向けて、入学希望者を対象にした体験会が8月24日(日)に開催されます。この体験会は、現年長から小2までの日本全国の子どもたちを対象とし、保護者も同行できます。参加者は、地域の特産物をふんだんに使った楽しいプログラムを通して、学校の教育理念を体感できる絶好のチャンスです。

体験会概要


  • - 日時: 2025年8月24日(日)10:00受付/15:30終了
  • - 場所: 旧六瀬中学校(兵庫県川辺郡猪名川町笹尾字大作14-1)
  • - 費用: 子ども1人3,000円(昼食付、保護者は家庭で2名まで同伴可)
  • - 持ち物: 上履き、飲み物、筆記用具、エプロン・バンダナ(わくわくキッチン利用時)、汚れても問題ない服装(DIY活動用)

プログラム内容


プログラムは午前と午後に分かれ、午前は「くらし」、午後は「きそ」の2つのテーマがあります。

午前: くらし(選択制)
  • - A わくわくキッチン: 地元で採れた新鮮な野菜を使い、カレー作りに挑戦。その後、猪名川町産のスイカを使ったフルーツポンチも楽しめます。
  • - B 学校DIY: 靴箱をペイントしたり、木工作品を作るアクティビティを行い、創造力を発揮します。

午後: きそ
午前中の活動を元に、言葉や数の基礎学習を行います。

保護者向けプログラム


また、保護者向けには、子どもたちの活動を見学できる機会、学校の説明会や質疑応答、移住に関する相談も行われます。昼食は子どもたちが作ったカレーをメインに、大人は試食用のルーが提供されるため、一緒に楽しむ時間も持てます。

開校日が近づくにつれ、入学を考える保護者や子どもたちにとって、参加する価値ある体験が詰まっています。

学校の特徴


新しい学校の教育理念は、「星のように一人ひとりの個性を大切にし、地域とのつながりを大切にした教育」を掲げています。6つの教育の柱、えらぶ・やってみる・はなす・つながる・むきあう・みとめるを通して、子どもたちの自立を促すことを目指しています。

また、この新しい学校の詳細や最新情報は公式ホームページで随時更新されています。興味のある方はぜひチェックしてみてください!


事業者に関する情報


この新しい小学校は、学校法人あけぼの学園が運営し、今後地域に根ざした教育環境の提供へとつながります。地域の子どもたちの未来を育むため、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先:


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 六瀬ほしのさと あけぼの学園 猪名川町

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。