夜にあらわれる光の横浜『ヨルノヨ2025』
横浜市が誇る「夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2025〉」は、国内最大級のイルミネーションイベントで、今回で6回目の開催となります。2024年12月4日から12月30日までの期間、横浜の夜空を彩る光と音楽の祭典が展開されます。
今年のテーマ『花』
今年のテーマは『花』。参加施設数が46にも及ぶ大規模な演出が計画されています。特に注目すべきは、街全体が音楽に合わせて動く5分間のスペクタクルショー「ハイライト・オブ・ヨコハマ」です。また、大さん橋や山下公園には、初登場の光るくじらのオブジェ「クジランプ」が現れ、来場者を楽しませます。
特別な体験が盛りだくさん!
今年のヨルノヨ2025では、さまざまなコラボレーションが実現しています。特に、コカ・コーラとの「デジタルスタンプラリー」は要注目です。横浜のイルミネーションスポットを巡るこのスタンプラリーでは、コカ・コーラの自動販売機がスタンプスポットとして登場し、スタンプを集めた方には抽選で素敵なグッズが当たります。
他にも、海上から「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を楽しむための特別クルーズや、参加型のアートイベント、光をテーマにした体験型ワークショップなど、多彩なプログラムが用意されています。これにより、様々な世代の人々が楽しめる新しい魅力が加わっています。
新登場!『ヨルノヨオリジナルグッズ』
今年のヨルノヨでは、光るくじらをモチーフにしたオリジナルグッズが初めて登場する予定です。また、横浜名物、ありあけとのコラボ商品も、イベント現地やありあけの店舗で販売されるため、お土産やプレゼントにも最適です。
コラボ商品の内容
- - 光るくじらキーホルダー
- - ヨルノヨホットココア (Christmas Gateでの販売)
- - ヨルノヨハーバー (12/4から発売)
夜景スポットの紹介
横浜の夜景を楽しむためにおすすめのポイントをご紹介します。
シーバス特別便
特別なクルーズを運行し、横浜みなとみらいの夜景を海から楽しむことができます。
- - 乗り場: 横浜駅東口ベイクォーター
- - 運行時間: 19:30~20:30
京浜フェリー
「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を海上から観賞できる特別便が運行され、迫力のある光と音楽のショーを楽しめます。
- - 乗り場: ピア象の鼻
- - 運行時間: 毎週水曜日~日曜日
横浜ワールドポーターズ屋上
屋上からみなとみらいの全景を望むことができ、特別な音楽演出とともに「ハイライト・オブ・ヨコハマ」を楽しめます。
フォトスポット『クジランプ』
「ハイライト・オブ・ヨコハマ」の演出に合わせて点灯する光るくじらのオブジェ「クジランプ」は、全10か所以上に設置され、フォトスポットとしても話題です。これらのクジランプを探すことも、ヨルノヨの楽しみのひとつです。
ワークショップ:『きらめくガラスドーム』
サステナブルな視点で、廃棄されるガラスを使ったスノードームを制作するワークショップが開催されます。親子や友達での参加も可能で、自分だけの作品を作ることができます。
開催日
- - 日程: 12月6日
- - 時間: 10:00~16:00
このように、今年の「ヨルノヨ2025」は多彩なプログラムと新しい試みが盛りだくさんです。ぜひ、横浜の夜を訪れ、特別なひとときを体験してみてはいかがでしょうか。
【公式ホームページ】
ヨルノヨ2025