新たなイノベーションの波を切り開くラジオ番組
社会起業家、山本晋也がパーソナリティーを務めるラジオ関西のコーナー『山本晋也のイノベーター・ラボ』が、Apple PodcastsやSpotifyを含む各デジタルプラットフォームでの配信を開始しました。このプログラムは、イノベーションに関心がある方はもちろん、一般のリスナーにも新たな視点を提供することを目的としています。
イノベーターたちの物語を電波で届ける
『イノベーター・ラボ』は、2025年4月にスタートし、毎回異なるジャンルのイノベーターを招いてその取り組みや背景に迫ります。山本晋也氏は、彼らの哲学や信念を深掘りし、私たちの日常に影響を与えるアイデアや思考を引き出します。これまでに多くの著名な専門家がゲストとして参加し、日本の医療や科学技術の分野における先駆的な話を提供してきました。
例えば、大阪大学の澤芳樹教授や神戸大学の白川利朗教授、東北大学の瀧靖之教授など、各界で活躍する専門家が登場し、リスナーにとって有益な知識とインスピレーションを与えています。
アクセスしやすい多様なプラットフォームで配信
このコーナーは、ラジオ関西『風ノ翔馬の「楽屋へようこそ」』内で月1回放送される形式を取っていますが、リスナーはApple Podcasts、Spotify、Amazon Music、radikoポッドキャスト、YouTube、ラジオ関西ポッドキャストなど、さまざまなプラットフォームでこの番組を聴くことができるようになりました。
これにより、過去の放送内容をいつでも振り返りながら、新作の放送を楽しむことも可能です。公式サイトには、各プラットフォームへのリンクが掲載されており、ファンの方々が気軽にアクセスできるよう配慮されています。
DICTと共創の未来
山本晋也が創設した社会実験コミュニティ「DICT」は、Web 3.0とDAOを基盤に、デザインとイノベーションを融合させ、新しい価値創造を目指しています。このコミュニティは日本国内外の拠点から、起業家や研究者を集結させ、国際的な共創の場として注目を集めています。
今後も、このラジオ番組を通じて様々なイノベーターの声が発信され、新たなアイデアや思考の触発を期待できます。聴くことで、私たちもまた自身の社会にどのように貢献できるかを考える力を得ることができるでしょう。
未来のイノベーションを知るために
この新しい試みに参加することで、リスナーは未来の社会に向けたヒントを得られることが期待されます。新たな視点やイノベーションの可能性を探る『山本晋也のイノベーター・ラボ』をぜひお楽しみください。