東京能楽囃子科協議会
2025-04-11 10:57:10

2025年東京能楽囃子科協議会、豪華な出演陣で期待の新作能が上演決定!

東京能楽囃子科協議会6月定式能が上演!



2025年6月11日(水)、東京・国立能楽堂にて『東京能楽囃子科協議会6月定式能』が開催されます。この公演では、能楽の世界で特に名高い豪華な出演者たちが集結し、期待値の高いステージを繰り広げます。特に注目すべきは、野村萬斎さんや観世喜正さん、金剛龍謹さんといったトップアーティストたちが参加することです。

今回の目玉は、観世流に伝わる稀能「第六天」。本作品は上演の機会が少なく、観る者にとっては新たな体験が期待されます。演者たちは、新作に挑むような心意気を持ってこの曲に臨むようです。

また、舞囃子には人気曲を厳選し、各演者の個性に合った上演が実現します。特に、狂言「茶子味梅」は、野村萬斎氏の演出により新たな音楽的展開が加わり、伝統の中にも新鮮さを感じられる作品となることでしょう。

公演の詳細



公演概要
  • - 日時: 2025年6月11日(水)
  • - 会場: 国立能楽堂(東京都 渋谷区 千駄ヶ谷 4-18-1)
  • - 開場: 17時00分
  • - 開演: 18時00分
  • - 終演予定: 21時00分

チケット情報
チケットは、人気のチケットサイト「カンフェティ」にて購入可能です。
  • - S席: 9,000円
  • - A席: 7,000円
  • - B席: 5,000円
  • - 学生席: 2,000円(全席指定・税込)

リンクはこちらから→ カンフェティチケット購入

出演予定の舞囃子曲は以下の通りです:
  • - 舞囃子 観世流「鶴亀」:奥川恒治
  • - 舞囃子 金剛流「松風」:金剛龍謹
  • - 舞囃子 観世流「花月」:新井麻衣子
  • - 狂言 和泉流「茶子味梅」:野村萬斎
  • - 能 観世流「第六天」:観世喜正

この公演は、能楽ファンにとって見逃せないイベントとなるでしょう。伝統が息づく舞台での新しい挑戦を、ぜひお楽しみください。チケットの受付は始まっていますので、早めの購入をお勧めします。古典能楽の新たな魅力を引き出すこの機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 国立能楽堂 野村萬斎 東京能楽囃子科

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。