ULTRA JAPAN 2025が開幕!圧巻の1日目レポート
2025年9月13日と14日の2日間、東京お台場にて開催される「ULTRA JAPAN 2025」。今年は特別な10周年を迎えることに。記念すべきこのイベントには、多くの世界的アーティストが集まり、訪れた人々を魅了しました。
入場開始から賑わう会場
あいにくの曇り空ながら、入場が始まるや否や多くのファンが会場に押し寄せました。各ブースでは、ドリンク片手に友人と楽しいひとときを過ごす人々や、フォトスポットで記念写真を撮る長い列が見受けられました。特に「ULTRA PARK STAGE」にある象徴的なモニュメント前は、写真を撮るための人気スポットとなっていました。
この日は「ULTRA MAIN STAGE」「RESISTANCE」「ULTRA PARK STAGE」という3つの舞台が設置され、どのステージも大きな盛り上がりを見せました。来場者たちはそれぞれのスタイルで10周年の特別な雰囲気を楽しんでいました。
豪華アーティストによる感動のパフォーマンス
1日目のMAIN STAGEには、人気DUOのSlanderが登場。彼らのプレイは直ちに会場の雰囲気を一新し、観客を一体化。重いリズムのハードなトラックに加え、しっとりとした音楽も織り交ぜ、視覚と聴覚の両方でファンを魅了しました。続いて、ダンスミュージック界で注目を集めるMortenも登場し、自身のポップかつテックハウスを中心に盛り上げ、オーディエンスの心をつかみました。
RESISTANCEの強力なステージ
一方で、RESISTANCEには旬なテクノアーティストAmelie Lensが現れ、彼女の圧倒的なTechnoサウンドで会場を沸かせました。特別プログラムとして行われた日本の伝説的テクノDJ、Ken Ishiiと、Drunken KongによるB2Bセットは、重低音の響くダンスサウンドで観客を一瞬に引き込みました。二人の息の合ったパフォーマンスに、会場の熱気は最高潮に達しました。
若手DJたちのダンスセッション
ULTRA PARK STAGEでは、注目の若手DJとベテランDJたちがB2Bセッションを行い、エネルギーに溢れるパフォーマンスを披露。特にBRAIZE B2B DJ YU-KIのパフォーマンスは、観客を一体感で包み込み、盛り上がりのピークに導きました。そしてYASKAは、強いビートのハウスミュージックを基盤にしつつ、ヒップホップを融合させた新しいスタイルでフロアを盛り上げる姿が目を引きました。これらの若手のパフォーマンスは、新たな才能と視点の融合が生んだ化学反応を楽しませてくれました。
MARTIN GARRIXによる圧巻のフィナーレ
1日目のフィナーレを飾ったのは、世界的なスーパースターであるMartin Garrix。数々のヒット曲を織り交ぜたストーリー性のあるステージングで、観客全体を一体化。会場の歓声と熱気が最高潮に達した瞬間は、10周年の記憶に残る素晴らしいフィナーレを飾りました。今後、このULTRA JAPAN 2025はどのような展開を見せるのか、期待が高まります。
会場のファッションもチェック!
都市型フェスらしい楽しみ方として、参加者のファッションも注目されました。多くの人々は、友人とおそろいの服装や同じテーマでコーディネートしており、アーバンでカジュアルなスタイルが多く見受けられました。
2日目も豪華アーティストが続々登場
2日目には、グラミー賞受賞歴を持つCALVIN HARRISが初出演するほか、HARDWELLやGRYFFINといった豪華アーティストたちがさらに会場を盛り上げる予定です。現在、当日券も販売中なので、ぜひこの貴重な体験を逃さないでください!
公式SNSでの最新情報やUMF TVでのライブ配信もお見逃しなく!
Facebook: @UltraJapan
X: @ultrajapan
Instagram: @ultrajapan
LINE: Ultra Japan
UMF TV:
公式サイト
お問い合わせ
URL:
ULTRA JAPAN 公式サイト
当日券:20,000円
販売場所:ユニコーンガンダム立像前・インフォメーションテント