夢のIT工場見学研修が追加開催決定!
日本の町工場が抱えるイメージを見事に打破した姿を見せるHILLTOP株式会社。その魅力を直に体感するチャンスが、好評につき2025年11月と2026年2月にも開催されることが決まりました。参加者は現地見学を通じて、HILLTOPがどのようにして人手不足の時代にあっても多くの応募者を集め、次代のモノづくりを牽引する企業となったのかを理解することができます。
町工場革命:HILLTOPの進化
かつては油まみれの鉄工所だったHILLTOPが、IT技術と人材育成を融合させ、「夢のIT工場」として再生しました。明るい理念をもとに構築された社屋や、独自の生産管理システムである「ヒルトップシステム」によって、社員はルーティン業務を機械に任せることで、自らの創造力を最大限に発揮できる環境が整っています。
この研修を通じて、全国から集まる経営者や幹部の方々は、独自の生産体制や共感経営を体感し、参加者同士で意見を交換し合うことで新たな視点を得られるでしょう。
特別講演の内容
見学研修のメインプログラムには、HILLTOPの相談役である山本昌作氏による特別講演が含まれています。彼の講演では、以下のようなテーマについてお話しされます。
- - データベース化やマニュアル化の実践方法
- - ジョブローテーションを通じた社員の成長とチーム力向上
- - 利益にならない仕事に挑む意義
- - 共感経営の根幹にある理念
- - 社員のモチベーションを引き出す方法
このような具体的な知識と経験を得ることで、経営者は自社の経営方針や人材育成において、より効果的なアプローチを模索できるでしょう。
参加者に特に好評のポイント
今回の研修で特に関心が集まるポイントとしては、まず「ものづくり技術の属人化からの脱却」や、「データベース化の実践方法」が挙げられます。また、ジョブローテーションの導入背景とその効果についても多くの経営者から注目されています。
これらのテーマには、今後のビジネス環境においての競争力の維持や強化に繋がる重要なヒントが詰まっています。
開催概要
- - 日程: 2025年8月21日(木)、2025年11月21日(金)、2026年2月20日(金)
- - 時間: 13:20〜16:20頃(現地集合・解散)
- - 会場: HILLTOP株式会社 本社
(京都府宇治市大久保町成手1-30、近鉄「大久保駅」からタクシーで約5分)
- - 参加費: 1名様58,000円(税込、同一社2名以上の場合は1名52,780円)
- - 定員: 各回35名、先着順にて
参加資格
本研修は、全国の中小企業経営者や幹部の方々、またDXや人材育成に関心のある方々が対象です。モノづくり企業の未来へ向けた柔軟な発想を養うための貴重な機会となることでしょう。
お申し込み
参加希望の方は、以下のURLよりお申し込みください。
👉
お申し込みはこちら
さらに詳細が知りたい方は、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせください。
TEL:06-6312-0691
FAX:06-6312-9022
メール:
[email protected]
主催者について
この研修は、日本経営開発協会と関西経営管理協会によって開催されます。これらの団体は日本のマネジメント業界において70年以上の歴史をもち、経営者や管理者向けに多岐にわたるセミナーや研修を提供しています。今後の企業経営に貢献するためのヒントを、HILLTOPで見つけてみませんか?