秋川牧園の甘酒
2025-07-18 15:49:10

秋川牧園が誇る新商品!山田錦を使った甘酒が登場

秋川牧園が誇る新商品!山田錦を使った甘酒が登場



秋川牧園の新たな挑戦


株式会社秋川牧園が新たに発表した甘酒は、令和6年度産の酒米「山田錦」を使用したもので、2025年7月14日から秋川牧園の宅配会員サービスおよび直売店で販売が開始されます。山口市引谷エリアの耕作放棄地を活用し、農薬や化学肥料を使わずに育てたこの特別な米が、再利用の形で甘酒として商品化された背景には、様々な挑戦が存在します。

農業の難しさと新たな発想


秋川牧園では、自社で発生する鶏糞堆肥を利用し、数多くの野菜を生産していますが、2022年からは新たにホップ、大麦などの栽培にも挑戦しました。特に、山田錦の栽培は日本酒用の米として期待されていましたが、大量のカメムシによる被害や猛暑によって収穫量が懸念される事態に陥りました。そのため、協力を得た磯金醸造と共に甘酒として生かす道筋を探り出し、見事に商品化されたのです。

山田錦らしさあふれる甘酒


一般的な甘酒は食用米が主流である中、今回の甘酒は酒造りしやすい山田錦の特長を活かしています。たんぱく質が少ないこの米を用いることで、さらりとした飲み口に仕上げられています。磯金社長は「この甘酒は夏でも飲みやすい」と絶賛しており、やさしい甘さが特徴の一つです。

飲む点滴としての甘酒


甘酒は、ブドウ糖やビタミン、アミノ酸といった栄養素が多く含まれていることから「飲む点滴」と評されています。氷で冷やして飲むだけでなく、炭酸水やヨーグルトと混ぜて新しいスタイルで楽しむこともでき、特に夏バテが気になるこの時期にはぴったりの飲み物です。甘酒のソーダ割やヨーグルト割は、さっぱりとした味わいが楽しめるため、暑い日でも美味しく栄養補給ができます。

商品詳細


  • - 商品名:秋川牧園 山田錦の甘酒
  • - 価格:454円(税込)
  • - 容量:300ml
  • - 原材料:米(山口県産)、米麹(山口県産)
  • - 製造所:磯金醸造(山口県山口市阿知須)
  • - 発売日:2025年7月14日
  • - 販売方法:秋川牧園宅配会員サービスまたは直売店で購入可能

秋川牧園の使命


横に広がる業務の中で、秋川牧園は常に「口に入るものは間違ってはいけない」という理念を大切にし、無投薬飼育や植物性飼料の開発に力を入れてきました。近年は、地域資源の活用や持続可能な農業にも取り組み、地元の食文化を支える存在として今後の発展が期待されています。

新しい甘酒を通して、健康で安心できるものづくりへの挑戦を引き続き発信していく秋川牧園に、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 甘酒 秋川牧園 山田錦

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。