ヤマハスイッチがNDI認証を取得
映像と音声の伝送に新たな革新をもたらすヤマハ株式会社のネットワークスイッチ製品が、NDI(Network Device Interface)認証を取得しました。この認証取得により、ヤマハのスイッチ製品は、法人向けPro AV/IT業界でも信頼性を備えた選択肢として、さらに幅広い用途に対応できるようになります。
NDI技術の魅力
NDIは、ギガビットイーサネットを基盤としたAV over IP規格です。この技術を活用することで、カメラや映像スイッチャー、メディアサーバーなどが同一ネットワーク上で自動的に相互に認識し、接続できます。これにより、映像と音声を高品質で、しかも長距離で安定して伝送することが可能となります。従来の伝送方式では得られなかった利便性と高性能が、NDIを利用することで実現されます。
対応機器と機能
ヤマハのネットワークスイッチには「SWX2310P-10G」「SWX2310P-18G」「SWX2310P-28GT」「SWR2311P-10G」の4モデルがあり、これら全てがNDIの認証を獲得しました。特に注目すべきは、音声だけでなく高品質な映像も同時に扱える点です。また、Web GUIを使って簡単に設定を行うことができるため、ユーザーが操作しやすい環境を提供します。
ヤマハのオープンアーキテクチャ
ヤマハでは、Pro AV/IT業界のお客様に向けたオープンアーキテクチャのソリューションコンセプトを採用しています。これにより、設計や仕様の一部を公開し、ユーザーが自ら最適なソリューションを選べるようにしています。NDI認証の取得もこのコンセプトの一環であり、市場のニーズに応じた新たな提案を行っていく方針です。
まとめ
今回のNDI認証取得により、ヤマハのネットワークスイッチはさらなる進化を遂げ、業界のスタンダードとなることでしょう。映像と音声の多チャンネル長距離伝送を実現するだけでなく、コスト効率にも優れたソリューションを多くの現場に提供します。今後の展開に期待が高まります。
詳しい製品情報や技術資料については、ヤマハの公式サイトをご参照ください。
製品サイト
技術情報サイト
文中の商品名、社名は各社の商標または登録商標です。情報は発表日現在のもので、その後変更される場合があります。