夜のミュージアム
2025-08-04 14:38:55

扇町ミュージアムで開催決定!『Ogimachi Night Museum』の魅力

扇町ミュージアムで開催決定!『Ogimachi Night Museum』の魅力



2025年9月26日から2026年3月8日まで、大阪市にある扇町ミュージアムキューブで特別展示『Ogimachi Night Museum』が開催されます。この企画は大阪府ナイトカルチャー発掘・創出事業の一環として実施され、日本のポップカルチャーから伝統文化までの多様性を表現します。

展示の概要


本展示は、折り紙、墨画、フィギュア、マンガの4つのテーマで構成され、各分野の著名なアーティストたちが参加します。ここでしか体験できないユニークな作品群を通じて、訪れる人々に新たな視点を与えることが期待されています。

第1部: 折り紙×オブジェ展


このセクションでは、折り紙の第一人者である西田シャトナー先生と、オブジェ作家の黒田武志先生の作品が展覧されます。1枚の正方形から生成される多種多様な作品を通じて、「ひとつと無限」の世界観が表現されます。

第2部: 墨画展


墨絵の新たな表現方法に挑戦している東學氏の作品も特別展示されます。彼の代表作を通じて、墨画の魅力と深さを楽しむことができます。

第3部: フィギュア展


日本のフィギュア制作を牽引してきた海洋堂のフィギュアも展示されます。近年のホビー業界を変革したその作品群は、見逃せないコンテンツとなっています。

第4部: マンガ展


異世界を題材にした『曇天に笑う』や『京洛の森のアリス』を含む様々なマンガ作品を紹介します。ストーリーの世界に浸ることで、観客は現実とは異なる視点を体験できます。

特別コンテンツ


展示期間中にはギャラリーツアーやワークショップ、アーティストトークなど多彩なイベントが行われる予定です。これにより参加者は、展示されている作品をより深く理解し、アーティストとの交流を楽しむことができます。

アクセス情報


『Ogimachi Night Museum』は、扇町ミュージアムキューブで開催され、アクセスも非常に便利です。大阪メトロ堺筋線の「扇町」駅からは徒歩わずか3分、JR環状線の「天満」駅からは7分と、中央の交通網にアクセスしやすい立地にあります。

チケット情報


チケットの詳細については『Ogimachi Night Museum』の特設サイトで発表される予定です。特設サイトの開設情報は、扇町ミュージアムキューブの公式サイトにて後日お知らせされますので、こまめにチェックしてください。

おわりに


扇町ミュージアムキューブは「ART for ALL」を掲げ、すべての人が様々なアートに触れることができる場を目指しています。この『Ogimachi Night Museum』は、その理念を具現化する重要なプロジェクトです。2025年、ぜひこの特別な夜のミュージアムに足を運んでみてはいかがでしょうか。新たな日本文化の魅力に出会える貴重な機会が待っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本文化 扇町ミュージアム ナイトカルチャー

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。