TVerが迎える10周年
2025年10月26日、民放公式テレビ配信サービス「TVer」が10周年を迎えます。この節目を記念して、TVerは「Tele-Vision▶Next-Vision」という10周年プロジェクトを始動しました。このプロジェクトは、テレビをより自由に楽しむ未来を見据えたもので、私たちの生活に新たな視聴体験を提供することを目的としています。
TVerの成り立ち
TVerは2015年に誕生し、その当初はスマートフォンやタブレット、パソコン向けの動画配信サービスとしてスタートしました。当時は53番組、7コーナー、合計60コンテンツからの提供でしたが、現在では800以上の番組が常時更新され、月間再生数は約5億、月間ユーザーはなんと4120万人に達しています。
この10年間で、TVerはテクノロジーの進化を活用し、ユーザーのニーズに合わせてサービスを拡充。スマートTVやストリーミングデバイスにも対応し、いつでもどこでも、視聴したいコンテンツにアクセスできる環境を整えています。特に驚きなのは、今後の予定として発表された「縦型ショート動画機能」です。この新機能では、スマートフォンでの視聴体験がさらに向上し、ユーザーがより多様なコンテンツと出会えるチャンスが増えます。
10周年施策のハイライト
TVerの10周年を記念して、以下の施策が行われます。
1.
10周年特設サイトのオープン
豪華キャストからのコメントや、過去の30年間を振り返るコーナーが設置され、TVerの歴史と未来への期待が紹介されます。
2.
「TVerの日」の制定
年に一度の特別な日として、10月26日は「TVerの日」として認定され、ファンに嬉しい施策が行われる予定です。
3.
参加無料イベントの開催
渋谷PARCOでは「TVer 10th Anniversary Event」が実施されます。映像上映やフォトプリントブースなど、体験型イベントが用意され、来場者にはTシャツのプレゼントも。特別な体験を通じて視聴者とのつながりを深めます。
4.
コラボLINEスタンプの配布
“いらすとや”とのコラボによるLINEスタンプが、ダウンロード可能になります。このスタンプは完全無料で提供され、ユーザーにさらなる魅力を提供します。
未来の視聴体験
TVerはこれからも進化を続け、「Tele-Vision」を超えて「Next-Vision」への挑戦を続けていきます。さらに多彩なコンテンツを揃え、ユーザーにとってワクワクする未来を創造していくことが期待されています。コンテンツの拡充に加え、視聴体験をより自由に楽しむための施策が次々と発表されるでしょう。
高まる視聴への期待感とともに、TVerの10周年を祝い、新しい試みに目を向ける機会としましょう。これからのTVerから目が離せません。2025年、私たちと共に未来のテレビ体験を楽しんでいきましょう!