NTTパビリオンの体験
2025-09-25 14:48:53

次世代技術が生み出す没入型体験、関西万博NTTパビリオンで実現

大阪・関西万博での革新技術



2025年開催予定の大阪・関西万博に向け、NTTパビリオンで行った一連の主体験は、その名も「リアルタイム3D空間伝送実験」です。このプロジェクトでは、ヒビノ株式会社がもたらした最先端のImmersive LED Systemを用いて、3次元での立体表現とリアルタイムの映像伝送を実現しました。特に、この実験は、テクノポップユニットPerfumeのライブパフォーマンスを用いたものとなっており、音声、映像、振動が融合することで、ほぼ実時間で情報が伝送される仕組みが整えられています。

世界初の実験



この試みは、すでに多くの分野で使われている点群技術や立体映像の進化系として、非常に注目されています。大阪・吹田の万博記念公園に設置された特設ステージでは、NTTの点群センサーがPerfumeのパフォーマンスを測定し、そのデータが夢洲のNTTパビリオンに送られ、Immersive LED Systemによって具現化されます。ここでは、観客はリアルタイムで異なる視点からPerfumeのパフォーマンスを楽しむことができ、まるでその場にいるかのような感覚を得ることができます。

ヒビノの革新技術



ヒビノのImmersive LED Systemは、その名の通り、高度な3D技術を駆使し、立体的な映像体験を提供します。これにより、現実の人や物と組み合わせた新しいエンターテインメントが可能となります。今回の万博においても、この技術は利用され、訪れた人々に新しい体験を提供し、感動を呼び起こすことでしょう。特に、これらの技術が生み出す未来のコミュニケーションの姿は、業界内でも大きな注目を集めています。

体験の場としてのNTTパビリオン



この「リアルタイム3D空間伝送実験」は、万博期間中もNTTパビリオンで体験可能です。3D映像や点群データがどう具現化されるのかを、さらに深く理解できるチャンスでもあります。気軽に体験できるこのゾーンで、未来の技術を間近で感じてみてはいかがでしょうか。

技術者たちの挑戦



本プロジェクトに携わった技術者たちは、その情熱を持って新たな可能性を開こうとしています。「未知なる案件にチャレンジすることが大好きで、この挑戦に対して非常にワクワクしている」と担当者は語ります。彼らは、この取り組みを通じて、普段は触れられない技術や想いに沿って実現性を高め、多くの人々に新しい感動を提供したいと考えています。

これからの展望



ヒビノグループは、音と映像で新たな感動を創造する企業であり続けることを使命としています。今後もNTTパビリオンを通じて、多くのパビリオンやイベントでその技術を活用し、さらなる挑戦と技術革新を続けていくことでしょう。関西万博でのヒビノの取り組みにぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒビノ NTTパビリオン Immersive LED System

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。