セイン・カミュ登場
2025-05-15 10:31:27

平和を考えよう!セイン・カミュが語る国際協同組合年の意義

2025年国際協同組合年に向けた平和イベント



2025年が国際協同組合年に指定される中、生活協同組合パルシステム東京が主催する特別なトークイベントが開催されます。5月31日(土)13時30分から15時まで、東京・東新宿の本部にて、おなじみのタレント
セイン・カミュさんをゲストに迎え、平和について考える貴重な時間が設けられます。イベントはオンラインでも配信され、遠方の方々も参加できるよう配慮されています。

セイン・カミュさんは、ニューヨーク州出身で世界各地を旅し育った経験を持つアーティストです。その生涯の中で、母親に連れられて難民キャンプでのボランティア活動を行ったり、障害を持つ妹を支援する団体の理事を務めるなど、人道支援に積極的に関わってきました。彼のトークを通じて、ボランティア活動の重要性や平和の意義について深く考えていくことができるでしょう。

このイベントには、支援活動に従事する9つのNPO団体も参加し、自らの取り組みを紹介する機会が設けられます。団体の中には、紛争や災害に苦しむ地域を支援するための「平和カンパ」を呼びかけている団体や、書き損じはがきを回収し支援に活用する団体が含まれています。また、ワールドバザールも出展され、世界各国の食品や商品の販売が行われます。これにより、参加者の皆さんは直接的に支援の手助けを行うことができるのです。

さらに、イベント前後には、使用済み切手や書き損じはがきを仕分けるボランティア体験の場も設けられています。参加者は、寄せられた切手やはがきを分類し、それを換金することで支援活動に貢献します。これにより、一人ひとりの小さな力が集まり、大きな支援へとつながることを実感できるはずです。

現在、世界では約3億4千万人が緊急の人道支援を必要としています。国際協同組合年にあたる2025年に向けて、参加者全員が共に平和について考え、貧困や疫病に苦しむ多様な人々の実情を知る良い機会となるでしょう。

イベント概要


  • - 日時: 2025年5月31日(土)11時~17時
  • - 会場: パルシステム東京新宿本部2階大会議室(東京都新宿区大久保2-2-6)およびオンライン(Zoom)
  • - アクセス: 都営新宿大江戸線・副都心線「東新宿駅」B3出口から徒歩3分、JR「新大久保駅」から徒歩10分
  • - 基調講演: 13時30分~15時
  • - 定員: 60名 (ボランティア体験は各回30名)

参加団体


  • - 平和カンパ促進団体: AAR Japanなど9団体
  • - 書き損じはがき回収キャンペーン団体: シャプラニールなど3団体
  • - ワールドバザール出展団体: 反貧困ネットワーク

詳細は生活協同組合パルシステム東京の公式HPをご覧ください。参加申し込みはお早めにどうぞ。私たち一人ひとりの行動が、世界平和につながる第一歩です。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: セイン・カミュ 平和カンパ 国際協同組合年

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。