YES GOOD MARKET 2025
2025-10-07 19:42:30

おしゃれとグルメが集結!YES GOOD MARKET 2025の魅力を徹底紹介

YES GOOD MARKET 2025の魅力を語る



2025年の10月11日と12日、GRAND GREEN OSAKA うめきた公園にて、人気のマーケット型イベント「YES GOOD MARKET」が開催されます。本イベントは、ファッション、音楽、フードなどのカルチャーを楽しむ場として、多くの参加者を魅了しています。今回で10回目の開催を迎えるYGM。その背後には、湯本弘通氏の熱い想いがあります。この特別な機会に、湯本氏にインタビューを行い、YES GOOD MARKETの原点や未来への展望についてお伺いしました。

10年の歴史と進化


「YES GOOD MARKETは2016年にスタートしました。当初は静岡で開催し、洗練されたストリートカルチャーを発信していくことを目指しました。マーケットという形を通じて、非日常的なショッピング体験を提供することを理念としています。」と湯本氏は当時を振り返ります。彼が掲げる「良い商品、良い体験」を通じて、人々の生活が少しでも豊かになるよう願っています。

これまでYGMは、ただの商品購入の場を超え、参加者同士の交流を生み出す新しいコミュニティを構築してきました。湯本氏は「買い物を通じて様々なカルチャーが交わり、新たなスタイルが形成されていくことが私たちの目指すところです。」と語ります。

多彩なコンテンツと出展者


今回のYGMでは、特に注目を集めるのが多彩なコンテンツです。ファッションブランドとのコラボ商品やアーティストとのトークショーが満載。公式グッズとしてはYGMのロゴやメインビジュアルがプリントされたTシャツやスウェット、マーケットバッグなどが販売されます。また、MIYOSHI RUGやLOTTOをはじめとするコラボレーションブランドとの特別アイテムも楽しめます。

さらに、アーティストとのトークショーも予定されています。ファッションモデルやインフルエンサーたちが自らの創作について語る機会ですので、ファンにとっては見逃せないイベントです。特に、2025年10月11日の16:00から予定されているトークショーでは、若手アーティストたちが自身の作品や哲学について話す貴重な時間を提供します。

バイクの新たなカスタム文化


YGMの目玉企画のひとつは、SEE SEEのディレクターである湯本氏と静岡のショップ「ToxicWorks」が共同制作した特殊自転車「SEE SEE ROAM BIKE」です。街での新しい遊び方を提案するこのバイクは、長年カスタム文化に携わってきた経験が生かされています。湯本氏は「このバイクはただの移動手段ではなく、ライフスタイルの一部として楽しんでほしい」と期待を寄せます。

入場無料でアクセスも良好


YES GOOD MARKET 2025は入場無料で、週末の2日間にわたって開催されます。開催時間も土曜日は11:00から21:00、日曜日は10:00から18:00と広がっており、参加しやすい設定です。

会場はGRAND GREEN OSAKA うめきた公園のロートハートスクエア。アクセスも良好で、大阪市内にお住まいの方はもちろん、観光で訪れる方にもおすすめです。

湯本弘通氏が満を持してお届けするYES GOOD MARKET 2025。このイベントに参加することで、楽しい体験や新しい発見が待っています。おしゃれで美味しい文化を楽しみに、週末はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: うめきた公園 YES GOOD MARKET 湯本弘通

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。