松本城天守の光の祭典
2025-02-14 12:32:34

松本城天守を彩るダイナミックな光の祭典、2024-2025開催決定!

松本城天守を彩る光の祭典が開催



日本の誇る国宝、松本城の天守がダイナミックなプロジェクションマッピングで彩られる「国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2024-2025」が、長野県松本市で開催されます。このイベントは、2024年12月14日から2025年2月16日までの期間にわたり、多くの来場者を惹きつける光の演出が楽しめます。すでに15万人を超える来場者が訪れたことが報告されており、その人気の高さが伺えます。

迫力の光と芸術の融合



このプロジェクションマッピングは、株式会社一旗とエプソン販売、セイコーエプソンの共同プロデュースによって実現しています。松本城の天守や石垣に投影される映像は、春に咲き誇る北アルプスの花々や、信州にゆかりのある浮世絵、さらには伝統工芸のモチーフを取り入れたデジタルアートが融合し、観覧者を幻想的な世界に誘います。

さらに、プロジェクションマッピングとレーザーマッピングを融合させ、圧巻の光の演出が楽しめます。また、園路ではインタラクティブなコンテンツも用意されており、光のアートを体験できる機会がたくさんあります。城門や松本城公園のライトアップも見逃せないポイントです。

開催概要



【イベント情報】


  • - 名称:国宝 松本城天守 プロジェクションマッピング 2024-2025
  • - 日時:2024年12月14日(土)~2025年2月16日(日)18:00~22:00
- 第一期:躍動する歴史絵巻(2024年12月14日~2025年1月8日)
- 第二期:光で彩る伝統文化(2025年1月9日~1月29日)
- 第三期:春、咲き誇る花々(2025年1月30日~2月16日)
  • - 会場:松本城公園(長野県松本市丸の内4-1)
  • - 観覧料:無料・事前申し込み不要

本イベントでは、約9分間のコンテンツが連続して投影されるため、訪れた際には何度でも楽しめる内容となっています。

交通アクセスと注意事項



京都や名古屋からのアクセスも良好で、電車やバスを利用しやすい立地です。特にJR松本駅からは徒歩約20分、バス便も利用できます。駐車場も市営駐車場が用意されており、車でもアクセス可能です。
なお、夜間イベントのため、通行の際には注意が必要です。撮影時はフラッシュを使用せず、他の観覧者の迷惑にならないよう配慮をお願いいたします。

最後に



松本城天守を背景に広がる美しい光のアートは、冬の夜を彩る特別な体験となること間違いなし。この冬、ぜひ幻想的な空間の中で、歴史を感じさせるプロジェクションマッピングを体験してみてはいかがでしょうか。多くの来場者が待ち望むこのイベント、貴方もその魅力に触れてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント プロジェクションマッピング 松本城

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。