『介入の科学』始動
2025-02-02 09:26:23

経営の成果を引き出す『介入の科学』コンソーシアムが企業募集開始!

新しいHRの形を求めて



株式会社Maxwell's HOIKORO(マクスウェルズ ホイコーロー)は、大阪を拠点にしたHR Techのスタートアップです。特にその提供するサーベイツール「TSUISEE(ツイシー)」は、組織変革を促進するために高く評価されています。この度、Maxwell's HOIKOROは、株式会社Consulente HYAKUNENとの連携で『介入の科学』コンソーシアムを設立し、企業のHR部門の質を向上させることを目的としています。

経営に影響を与えるHR部門の存在


多くの企業がHR部門の重要性を認識しながらも、「自社の人事施策が経営にどう影響を与えているか」を実感しているHR部門は少ないのが現実です。日々の業務に追われ、効果的な施策を模索する中で、従来の方法をただ続けるだけになっている企業も多いのではないでしょうか。

そのような悩みを抱えるHR担当者たちに、データを駆使して組織や人材の変革を実現する機会を提供するため、『介入の科学』コンソーシアムを立ち上げました。この場では、無制限のサーベイ利用や専門家からのフィードバックを受けながら、企業間での課題や取り組みを深く共有していきます。

参加募集の締め切り迫る


コンソーシアムには最大10社の参画募集が行われており、一次募集の締め切りは2月14日までです。この機会を活かして経営にインパクトをもたらすHR部門への変革を目指そうとしている企業は、ぜひ早めにお問い合わせください。応募が多数ある場合、抽選を行うことがあります。

コンソーシアムの活動内容


『介入の科学』コンソーシアムでは、以下のような活動を行いました。
  • - 無制限のサーベイ利用: 組織内での多面的なデータを収集。
  • - 専門家によるフィードバック: サーベイ結果に基づいた洞察を得る。
  • - 課題の共有: 他社と協力して問題解決に向けた新しいアイデアを模索。

このような活動を通じて、データの有効活用を促し、より実践的なHR施策の実現を図ります。

TSUISEEの特長


コンソーシアム参加企業は、「TSUISEE」を無制限で活用できます。このアプリケーションは、人的資本経営を支えるために開発されたもので、その多くの機能により、企業の成長をサポートします。具体的には、研修効果測定やエンゲージメント組織診断、新入社員適応診断など、組織運営に役立つ機能が盛りだくさんです。

特に、本コンソーシアムへの参加を考えている企業は、経営に影響を与えるHR部門へと変化していくことが求められています。今後1年間を通じて、具体的なデータ活用の知見を深め、PDCAサイクルを確立させていくことが目指されます。

最後に


HR部門は企業の重要な一翼を担っています。データを駆使した適切な施策を見つけ出すことで、今こそ新たな組織の形を求める時です。『介入の科学』コンソーシアムは、その第一歩を踏み出す場であり、参加企業には新たな成長のチャンスが与えられることでしょう。

参加をご希望される企業は、以下のリンクから詳細をご確認ください。

この新しい取り組みによって、HR部門が企業にとって真の価値をもたらすことができる時代の到来を期待しています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: TSUISEE HRテック マクスウェルズ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。