母の日丸筒登場
2025-04-03 14:27:28

母の日にぴったり!手紙を美しく包む特別な丸筒が登場

特別な感謝の形 "母の日いろまるつつ"の登場



2025年4月3日、愛知県名古屋市の銀鳥産業株式会社が、母の日の贈り物として特別に設計された「母の日いろまるつつ」を発表しました。この新製品は、感謝の思いを込めた手紙を美しく包んで届けるための丸筒です。母の日に向けて、特別な気持ちを一定の形で伝えることのできるアイテムとなることでしょう。

商品の魅力



「母の日いろまるつつ」は、卒業証書の丸筒製造の長年の経験を活かし、職人が一つ一つ手作業で仕上げました。そのため、どこか温かみを感じる高級感あふれる仕上がりが特徴です。特に、カーネーションをイメージした優しいカラーリングが施され、見る人の心を和ませてくれるデザインとなっています。

商品特徴



  • - 職人のこだわり:70年以上にわたり卒業証書の丸筒を作ってきた技術が、職人の手によって生かされています。
  • - カーネーションカラー:母の日にちょうど良い優しい2色展開(あか、ピンク)が施されています。
  • - 特別な贈り物:手紙を美しく包んで、お母さんに特別な感動を届けます。
  • - 定形外郵便でお手軽発送:遠方のお母さんにも安心して贈ることができます。

セット内容について



この商品は、丸筒、便せん3枚、そして説明書がセットになっています。便せんにもカーネーション柄がプリントされており、贈る際の特別感を高めます。また、便せんを丸めて筒に入れると、まるでカーネーションの花束のように見えるのも魅力的です。手紙を送る際には、定形外郵便を利用することができ、手間いらずで送付することができます。これにより、遠方に住むお母さんに対しても気軽に感謝の気持ちを届けることができます。

予約と購入方法



「母の日いろまるつつ」の予約は、2025年4月3日12:00からスタートします。その後、4月中旬より順次発送予定となっています。数量限定で、あかとピンクがそれぞれ30個ずつの販売となりますので、早めの予約をおすすめします。

  • - 商品詳細
- カラー:あか、ピンク(全2色)
- 販売価格:1,200円(税込1,320円)
- 販売店舗:銀鳥産業オンラインショップ

会社紹介



銀鳥産業株式会社は、1947年に設立され、文房具や知育玩具の企画販売を行っています。代表者である西村友秀社長が率いるこの会社は、品質にこだわり、長年にわたって親しまれている商品を生み出しています。特に、職人による手作りアイテムの品質には定評があります。母の日の特別な贈り物として、「母の日いろまるつつ」を利用し、感謝の気持ちをお母さんに届けましょう。商品詳細や購入は、公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 母の日 手紙 丸筒

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。