映像制作の未来
2025-10-16 15:07:05

映像制作の未来がここに集結!Virtual Production Boost 2025の魅力

映像制作の未来が集まる「Virtual Production Boost 2025」



2025年11月、業界の最前線で活躍するクリエイターや企業が集結する「Virtual Production Boost 2025」が、東京都内で開催されます。本イベントは、映像制作の革新を促進するために設けられたもので、新たな技術であるバーチャルプロダクション(VP)を用いて、国内外の映像制作の最前線を紹介します。

バーチャルプロダクションの進化



昨今、バーチャルプロダクションは映像制作時に不可欠な技術として台頭してきています。その実績は多岐にわたり、業界の先輩たちがこの技術を利用している姿はもはや珍しくありません。VPを駆使した映像制作が可能になることで、クリエイターには新たな表現の幅が広がり、視聴者にはかつてない体験をもたらします。

このような流れの中で、「Virtual Production Boost 2025」は、ソニーグループとKADOKAWAが新しく共同で行う取り組みとして、業界の知見を共有し合う貴重な機会を提供します。セミナーとワークショップは、それぞれの体験を通じて業界のさまざまな側面を探ることができます。

イベント概要



【DAY1】 セミナー


  • - 日時: 2025年11月13日(木) 13:00‐19:10
  • - 場所: ソニーPCL本社オフィス
(東京都港区港南1-7-18 A-PLACE品川東)

DAY1では、監督・山田洋次氏による劇場映画『TOKYOタクシー』の制作舞台裏を掘り下げつつ、2026年に開設予定の「Digi-Cast HANEDA STUDIO」に関する最新情報が紹介されます。各種セッションが予定されており、ジャンルを超えた多様なテーマが用意されています。

【DAY2】 ワークショップ


  • - 日時: 2025年11月15日(土)
  • - 場所: 角川大映スタジオ VIRTUAL PRODUCTION STUDIO シー・インフィニティ
(東京都調布市多摩川6-1-1)

DAY2のワークショップでは、実際のVPスタジオ環境を活用した実践的な体験が待っています。参加者は最新の技術を手に取って学ぶ良い機会であり、VPの技術を間近で体験することができます。

未来志向のつながりを形成



「Virtual Production Boost 2025」は、ただ技術を学ぶ場であるだけではなく、業界の仲間たちと出会い、そして新たな関係を築くための貴重なネットワーキングの機会でもあります。映像制作に携わるすべての人からの参加を歓迎し、共に未来を切り開く力を育みます。

このイベントの詳細は公式サイトやSNSで逐次更新されますので、ぜひご注目ください。業界のトレンドを知り、次世代の映像制作技術を体感できる貴重な機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ソニー 映像制作 バーチャルプロダクション

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。