なんば桜フェス開催
2025-03-14 09:07:42

なんば駅周辺に新たな歩行者空間が誕生!桜満開の音楽フェス開催!

なんば駅周辺に新たな歩行者空間が誕生!



2025年3月、なんば駅周辺に新たな「歩行者中心の空間」が完成し、その記念イベント「なんばSAKURA MUSIC FES」が開催されます。3月22日(土)と23日(日)の二日間、地元の協議会や関連企業が協力して、この空間を桜で彩った音楽フェスティバルを行い、多くの方々を楽しませる予定です。

なんば駅周辺の再編事業の進展



この空間再編推進事業は、難波駅周辺の道路空間を車中心から人中心にシフトすることを目的としています。2011年に始まったこのプロジェクトは、2016年には試験的な活動が行われ、2025年には全ての工事が完了予定です。それに伴い、2023年には「なんば広場(仮称)」が先行オープンし、場所としての利用が開始されました。これにより、この地域がより魅力的な観光地として生まれ変わることが期待されています。

なんばSAKURA MUSIC FESの特徴



「なんばSAKURA MUSIC FES」では、プラントハンターの西畠清順さんが手掛ける空間演出により、桜が満開の美しい景観が作り出されます。演出には、関西特有の「富士枝垂れ桜」を使用し、都会の中で桜の美しさを堪能できる特別な空間が提供されます。

このイベントでは、楽しげな音楽が流れる中、様々なパフォーマンスも行われます。初日にあたる22日には、トークセッションに西畠清順さんとランドスケープデザイナーの忽那裕樹さんが登壇し、桜と地域振興について語ります。また、Osaka Shion Wind Orchestraによるコンサートも行われ、地域の文化に触れられる機会となります。

二日目の23日には、アイドルグループ「アイドルズ」やジャズユニット「JK6」、ギターユニット「DEPAPEPE」、そして雅楽奏者の東儀秀樹さんによる演奏など、多彩なアーティストが参加し、来場者を盛り上げます。観覧料は無料なので、気軽に足を運んで楽しむことができます。

今後の展望



空間再編推進事業の完了に伴い、「なんさん通り(南北区間)」が歩行者にとってさらに快適な場所として生まれ変わります。この変化により、難波駅周辺の回遊性や居心地の良さが向上し、今後ますます多くの人々が訪れることでしょう。

「なんばSAKURA MUSIC FES」は、そうした新たなスタートを祝う素晴らしい機会となることが期待されています。春の訪れを感じながら、仲間や家族と共に音楽と桜を楽しむ、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

詳しい情報やイベントの詳細については、公式サイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: なんば桜音楽祭 西畠清順 忽那裕樹

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。