岡山大学津島キャンパスでテラヘルツセミナー開催!
2025年10月30日(木)、岡山大学津島キャンパスにおいて「テラヘルツ産業の創成」のセミナーが開催されます。このイベントでは、テラヘルツ技術の最新の進展とその産業への応用について、業界の専門家たちが講演を行います。参加は無料で、事前登録も不要ですので、どなたでも気軽に参加できます。
テラヘルツ技術とは?
テラヘルツ技術とは、100GHzから100THzの間に位置する電磁波を利用する技術で、多くの分野での応用が期待されています。特に、半導体検査、医療診断、次世代通信、さらには量子計算といった先端的な分野において、大きな可能性を秘めています。最近では、半導体技術やレーザー技術の進歩により、テラヘルツの実用化が進んでいます。
プログラムの概要
セミナーは、以下のプログラムで行われます:
- - 13:30 – 13:35 開会の挨拶
- - 13:35 – 14:05 深澤亮一氏による「テラヘルツ波センシング技術の進展」
- - 14:05 – 14:35 斗内政吉氏による「実用的半導体R&D、ウェファスケール工程管理応用」
- - 14:35 – 14:45 休憩
- - 14:45 – 15:00 紀和利彦氏による「テラヘルツ波ケミカル顕微鏡の応用」
- - 15:00 – 15:05 閉会の挨拶
この機会に最新のテラヘルツ技術について学び、新たな知見を得ましょう。
簡単なアクセス方法
岡山大学津島キャンパスは、岡山市北区に位置しています。最寄り駅からのアクセス情報を公式サイトにて確認し、上手に来場いただければと思います。このセミナーは、テラヘルツ分野に興味がある方や、関連する業界でのキャリアを考えている方にとって、大変貴重な機会となるでしょう。
主催者からのメッセージ
このセミナーは、岡山大学次世代研究群の一部として実施され、この場を借りてテラヘルツ技術に関心をお持ちの皆様のご参加を心よりお待ちしております。 ぜひご友人や同僚をお誘いの上、お越しください。
お問い合わせ情報
何かご不明な点があれば、岡山大学先端医用電子工学研究室(AEMT Lab.)までお気軽にお問い合わせください。連絡先は公式ウェブサイトに記載されています。
このセミナーを通じて、最新のテラヘルツ技術に触れ、未来の産業に向けた第一歩を踏み出しましょう!