新大阪駅での大快挙!たこパティエが連続1位
大阪の新名物スイーツとして注目を集めている「たこパティエ」が、なんと「アントレマルシェエキマルシェ新大阪店」のお土産ランキングで60か月連続1位を達成しました。この快挙を成し遂げたのは、株式会社瓢月堂が手がけるお菓子です。たこ焼きをスイーツに見事に変身させたその魅力に迫ります。
たこパティエとは?
「たこパティエ」は、人気のたこ焼きを基にした本格的なスイーツで、2011年から発売が始まりました。たこ焼き本来のソースやマヨネーズ、鰹節、青のりといった特徴的な味を取り入れつつ、洋菓子感を引き立てる折りパイを使って仕上げています。さらに、クルミやザラメなど、洋菓子らしい素材を利用することで、今までにない斬新な味わいを実現しました。
小分けのこだわり
美味しさに加えて、手土産としての配慮も大切。たこパティエは一つ一つが個包装され、一口サイズにカットされているため、食べやすく、友人や家族へのお土産にも最適です。 旅行先での人気が高まる一因となっており、実際に多くの観光客が新大阪駅からこのユニークなスイーツを持ち帰る姿が目立ちます。
お客様への感謝
60か月連続1位の達成は、アントレマルシェエキマルシェ新大阪店のオープン以来初めての快挙であり、これもひとえにお客様の支持のおかげです。瓢月堂の岡田博美社長は、これからもたこパティエを通じて多くの方々に喜びを届けられるよう、品質を守り続けると宣言しています。
瓢月堂の歴史と今後の展望
株式会社瓢月堂は、昭和11年に和菓子を作り始め、1962年に設立されました。以来、和と洋を融合させた新しい菓子作りに挑戦し続けており、たこパティエ以外にも「ディスカ」や「ショコラ・ド・ジャパン」など、オリジナリティ溢れる商品を展開しています。
未来に向けても、より新しい味のお菓子を創造し、皆様に喜ばれる商品を供給し続けることがブランドの信念です。たこパティエを始めとした商品たちは、これからもさらなる進化を遂げていくことでしょう。
たこパティエの購入方法
「たこパティエ」は新大阪駅の「アントレマルシェエキマルシェ新大阪店」で購入可能です。また、公式サイト(https://hyogetsudo.com/takopatie/)からの取り寄せも対応しているため、遠方に住む方でもその味を楽しむことができます。
大阪ならではのユニークなスイーツをぜひお試しください。
まとめ
たこパティエは、ただのスイーツを超えた新しい文化の象徴ともいえる存在です。60か月連続1位の踏み台に、さらなる飛躍を期待しつつ、多くの人々に愛されるお土産としての地位を築いていくことでしょう。大阪を訪れる際には、ぜひ「たこパティエ」を手に取り、その味を堪能してみてください。