万博でかぐや姫登場
2025-08-04 11:54:41

サンコール社が「かぐや姫」フィギュアを大阪・万博で初公開!竹で再創造された美しき姿

サンコールが手掛けた「かぐや姫」フィギュアが万博に登場



今年の8月4日、サンコール株式会社は大阪・関西万博の関西パビリオンにて、注目の展示「かぐや姫」をお披露目しました。このフィギュアは、竹を用いて作られたもので、古の物語「竹取物語」をイメージしており、サステナブルな未来を感じさせるデザインが特徴です。

いのち輝く未来の表現



展示のテーマは「いのち輝く未来のかぐや姫」。このフィギュアは1/4スケールで高さが40cm、最大幅が30cm。平安時代の姫君をイメージしたデザインで、腰まで届く長い黒髪と漆黒の十二単を纏った姿は、まさに優雅さを表現しています。

この作品は、すべての部分が「竹」から作られており、サンコールが展開するブランド「京かぐや炭🄬」の材料が使われています。竹炭、竹セルロース、竹炭ヴィーガンレザーなど、様々な新素材が駆使されたことで、光り輝く姫の姿を表現しています。

竹素材へのこだわり



展示物の各パーツは、以下のような素材で作られています:
  • - ふろしき:竹炭と綿シャンタン
  • - 顔・ボディ:竹セルロースとPLA
  • - 髪:竹炭、PLA、竹炭塗料
  • - 着物:竹炭とヴィーガンレザー

特にこだわったのは、展示を包む黒いふろしき。このふろしきは、京都のふろしきメーカー・宮井とのコラボで製作され、伝統的なニカワを使用した墨汁染めでは表現が難しい漆黒性を追求しました。また、竹炭粉末を用いて質感を保ちながら黒色を引き立てる技術が開発されました。

フィギュア制作の試行錯誤



フィギュアの制作は3Dプリンタ使用が初めての試みでした。特注のフィラメントを用いたことで、造形時には多くの困難が待ち受けていました。造形ミスが続いたものの、チーム全員の努力によって美しく完成しました。

また、最終的な仕上げは全て手作業で行い、繊細な顔や手などは丁寧に研磨されました。特に姫の凛とした表情を引き出すために、塗装作業にも苦労したとのことです。

サステナビリティへの取り組み



昨年度には、一般向けのPOP-UPイベントを開催し、竹の害虫問題に対応する姿勢でも知られるサンコール。万博に出展することで、より多くの人々に環境問題へ関心を持ってもらうきっかけになればと願っています。

この「かぐや姫」フィギュアは、ただの展示物ではなく、竹の持つ力と可能性を感じさせる作品となっています。サンコールの新たな挑戦と、美しき姫の姿を、ぜひ体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 サンコール かぐや姫

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。