VOLVE CREATIVEの挑戦
2025-02-25 10:53:56

音楽とバーチャル技術を融合するVOLVE CREATIVEの資金調達と未来

株式会社VOLVE CREATIVE、プレシードラウンド資金調達を発表



2025年1月31日、株式会社VOLVE CREATIVE(本社:東京、代表取締役CEO 外園栄太)は、Asu Capital Partners、MIXI、および曽我健氏からの出資を受け、プレシードラウンドの資金調達を完了したことを発表しました。この資金を活用し、同社は音楽IPの創出およびその国際的展開を加速させることを目指しています。

VOLVE CREATIVEについて



VOLVE CREATIVEは、バーチャル技術と音楽を融合したエンターテインメントを提供する企業です。日本の音楽アーティストやクリエイターに新しい機会を提供し、日本発の音楽カルチャーを世界に広めることを目標としています。最近では、バーチャルラッパー「AKAGIMI」がデビューし、バーチャルアーティストの新しい形を提示しています。このように、国内外のファンとのエンゲージメントを高めることに注力しています。

資金調達の背景と目的



VOLVE CREATIVEのビジョンは、音楽アーティストやクリエイターに多様な選択を提供し、音楽の可能性を最大限に引き出すことです。プレシードラウンドで調達した資金は、以下の分野に投資される予定です:

  • - プロダクト開発: 新たな音楽IPの創出
  • - 市場拡大: 国際的なプロモーションやパートナーシップの構築
  • - チーム強化: クリエイターやマーケティング分野への人材採用の充実

経営陣のコメント



代表取締役CEOの外園栄太は、「今回の資金調達を通じて、私たちのビジョン実現に向けて重要な一歩を踏み出せたと感じています。支援をいただいたAsu Capital PartnersやMIXIの皆様に感謝申し上げます。今後も日本の音楽アーティストがグローバルに活躍できる環境を整えるため、挑戦を続けます」と語っています。

COOの小林裕も「音楽制作を通じて、より多くのクリエイターが日本から世界に羽ばたける機会を創出していきたい」との意向を示しました。また、CCOの久嶋位征は「日本の音楽カルチャーは世界に通用すると思っており、VOLVE CREATIVEはそれを証明する強力なチームです」と述べています。

DÉ DÉ MOUSE(CBO)は「まだ見ぬ素晴らしいクリエイティブが存在しており、そんな素晴らしい作品がVOLVE CREATIVEを通じて広がることを目指す」と語り、CTOのOHTORAは「音楽や芸術には無限の可能性があるため、独自の音を世界に届けていく」と抱負を述べています。

出資者の期待



出資者の一人、Asu Capital Partnersの夏目英男は「VOLVE CREATIVEのチームはグローバルで響く音楽を生み出せる力量を持っている」と確信し、同社の音楽IP創出に着目しています。

MIXIの高橋雄次郎は「音楽業界の変革が進む中で、新たな才能が生まれる領域でのVOLVE CREATIVEの成長に期待しています」と述べました。また、曽我健氏は「音楽業界で活躍するメンバーが集まるVOLVEには日本のアーティストが世界に羽ばたく未来が期待される」とコメントしています。

今後の展望



VOLVE CREATIVEは、今回の資金調達を基に音楽IPの開発とグローバル展開をさらに推進し、音楽アーティストやクリエイターに新たな選択肢を提供していく考えです。このプロジェクトが成功すれば、日本発の音楽文化が世界に広がり、さらなる成長をもたらすことが期待されます。

お問い合わせ



興味のある方は、以下の連絡先までお問合せください。

会社名: 株式会社VOLVE CREATIVE
Email: [email protected]
Website: VOLVE CREATIVE


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽 バーチャルアーティスト VOLVE CREATIVE

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。