にゃんぞぬデシと田丸雅智が語る言葉の魅力に迫る特別対談!
愛媛県を拠点にするラジオ局FM愛媛が手掛ける、対談番組「FM愛媛の“まじめな”コトバプロジェクト コトバノまほう」が、今年の3月30日(日)に特別な放送を行います。この回のゲストは、シンガーソングライターとして多くのリスナーに支持されているにゃんぞぬデシさんです。彼は、愛媛出身でショートショート作家の田丸雅智さんと共に、日本語の魅力やその可能性について、興味深いトークを展開します。
番組の背景
文学の街、松山を拠点に放送されているこの番組は、日本語に対する真摯な探求をテーマとし、様々なゲストを迎えて語り合うことで知られています。田丸雅智氏がパーソナリティを務め、ゲストの作品や言葉の裏側について深く掘り下げるスタイルは、リスナーの心を捉えて離しません。
にゃんぞぬデシのプロフィール
にゃんぞぬデシさんは、2016年にmona recordsレーベルオーディションでグランプリを獲得した実力派のシンガーソングライターです。彼の代表作には、アニメ「おこしやす、ちとせちゃん」のエンディング曲『泣く子も笑う』や、テレビ東京ドラマ24「Iターン」のオープニングテーマ『勘違い心拍数』があります。さらに、彼はオリジナル応援歌『ファンファーレ』も手掛けるなど、幅広いスキルを持ち合わせています。
彼のアーティスト名は、飼っていた猫の“にゃんぞう”から名付けられたもので、自身をその弟子とし、ユーモアと敬意を込めた名前です。作品は、感情的なバラードや明るく楽しいナンバーまで多岐にわたり、彼の音楽のセンスが垣間見えます。
言葉と音楽の交差点
今回の対談では、にゃんぞぬデシさんがどのように言葉を音楽に落とし込み、聴く人の心を動かしているのかに焦点を当てます。彼が影響を受けた映画「マイケル・ジャクソンTHIS IS IT」のエピソードや、中学時代に音楽と出会ったきっかけなど、創作についての裏話もたっぷりお話しします。
また、番組ではリスナーからのコメントや質問も募集中です。Twitterで「#コトバノまほう」をつけてつぶやいてみると、番組内で取り上げられるかもしれません!
放送情報
「FM愛媛の“まじめな”コトバプロジェクト コトバノまほう」の放送は、3月30日(日)朝7時から7時半までFM愛媛で楽しむことができます。放送終了後は、radikoを通じて1週間視聴可能。エリアフリーの場合は有料プランでの聴取もあるため、全国どこでもアクセス可能です。さらに、アフタートークやノーカット版はラジオクラウドや各種Podcast、audiobook.jpにて堪能できます。
この貴重な対談をお見逃しなく、ことばの魔法に触れてみてはいかがでしょうか。リスナーの皆さんが、日本語の新たな魅力を発見できる素晴らしい機会です。ぜひお楽しみに!