#推しメッセが商標化
2025-11-04 09:58:31

新時代のファン応援スタイル「#推しメッセ®︎」が正式商標化!大阪での実績も紹介

推しメッセ®︎が商標登録!センイルJAPANの新たな挑戦



株式会社IWが運営するセンイルJAPANが、ファンの応援メッセージを新たな形で届ける「#推しメッセ®︎」を正式に商標登録しました。登録日である令和7年8月29日から、このサービスはさらなる進化を遂げ、ファンとアーティストの新しい絆を築くことを目指しています。

今、注目を集める「#推しメッセ®︎」


「#推しメッセ®︎」とは、ファンが推しのアーティストへ感謝や応援のメッセージをギフトとして送り、そのメッセージがリアルタイムでデジタルサイネージに表示されるサービスです。これは新しい形の「推し広告®︎」として注目されています。このサービスにより、遠方から応援するファンもその場の一体感を共有できます。配信されたメッセージは、ライブ終了後にはデジタルブックとして記録され、参加したファンにとっての特別な思い出になることでしょう。さらに、このサービスの収益はアーティストに直接還元される仕組みも魅力です。

実績紹介:オリックス・バファローズと声優大橋彩香さん


2025年6月27日から7月10日にかけて、京セラドーム大阪で行われた「Bsオリ姫デー2025」では、オリックス・バファローズ公式ダンス&ヴォーカルユニット「BsGravity」への応援企画「BsGravityに#推しメッセ®︎を贈ろう!」が実施されました。会場に設置されたデジタルサイネージでは、ファンから寄せられたメッセージがリアルタイムで表示され、メンバーたちはその瞬間的な体験に驚きの声を上げていました。こうした革新的な応援の形は、参加したファンからも大好評を得て、SNSでも多くのシェアがされました。

また、2025年7月5日には、Zepp Hanedaで行われた声優の大橋彩香さんの10周年記念ライブにおいても、「#推しメッセ®︎」が導入されました。事前に寄せられたメッセージが会場内のデジタルサイネージに映し出されると、ファンは自分のメッセージを確認し、喜ぶ姿が見られ、感動的な雰囲気が広がりました。このように、「#推しメッセ®︎」は直に推しへ思いを届けられる新しい手段として、多くの支持を得ています。

新たな応援手段としての可能性


ファンの応援スタイルはさらに進化を遂げています。従来の応援方法では手間や準備が必要だったことに対し、「#推しメッセ®︎」は即時性と利便性を兼ね備え、瞬時にファンの想いを届けられます。これはファンが直接、推しに感謝を伝える新たな手段としての一歩です。

センイルJAPANでは、今後も「#推しメッセ®︎」を通じて多くのイベントでの実施を計画しており、さらなる拡大を目指しています。サポート体制も整えていますので、興味がある方はぜひ公式サイトからお問合せください。

まとめ


「#推しメッセ®︎」の商標登録を通じて、センイルJAPANはファンと推しのさらなる絆を深める取り組みを強化しています。この新しい応援スタイルを通じて、あなたの応援メッセージをぜひ推しへ届けてみてはいかがでしょうか。

公式サービスサイト:センイルJAPAN公式サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: ファン応援 センイルJAPAN 推しメッセ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。