新名物「12のおむすび」
2025-02-21 15:52:23

今治市の新名物「12のおむすび」を銀シャリが絶賛!食レポ動画公開中

今治市の新たな名物「12のおむすび」とは?



愛媛県今治市が20周年を迎えた合併を記念して開発した「12のおむすび」。これは、2005年に合併した12の地域の特産品や伝統の味を詰め込んだ、今治独自の“オンリーワン”のおむすびです。今治市の取り組みの一環として、150名以上の市民が参加し、地域の魅力を掘り起こす「今治みらい発掘プロジェクト12」から生まれました。

銀シャリとのコラボで大盛況!



今回、今治市はコンビ名から「お米」と縁の深いお笑いコンビ「銀シャリ」にこの特別なおむすびを紹介してもらうため、動画への出演を依頼しました。銀シャリの二人は開口一番、「これは絶対俺達だよ!」と大喜び。さらに、銀シャリも2005年に結成されたことがわかり、20周年つながりの運命的な出会いに、二人のトークはさらに盛り上がります。

おむすびへのリアクション



並べられた「12のおむすび」を前に、銀シャリの二人は興味津々。あるおむすびを見て「結構攻めてるのもあるよ」と感心し、提案を受けたのは「4つくらい食べてくれたら…」というものでしたが、二人は全てのおむすびを楽しんで食べ切ってしまいます。「めちゃくちゃウマイ!」「これは間違いない!」と続々と絶賛の声が飛び出し、それぞれのおむすびの魅力をユーモアたっぷりに伝えていきます。この爆笑食レポは、撮影を見守っていた今治市関係者にも大変好評でした。

動画公開について



この素晴らしい動画は、2月22日18時からYoutubeの「銀シャリチャンネル」で公開されています。ぜひチェックしてみてください!

YouTube銀シャリチャンネル - 銀シャリ公式動画

今治市の「12のおむすび」とは?



「12のおむすび」は、今治市合併20周年記念事業の主要な活動の一つです。地域の食材がギュッと詰まったこのおむすびは、ただのご当地グルメではなく、今治市の歴史と文化を表現した特別な食べ物です。市民が制作に関わり、地域のアイデンティティを強調した作品です。

現在、これらのおむすびのレシピは南青山ではなく今治市の合併20周年記念事業の公式サイトにて公開されています。

おむすびの未来



さらに、3月9日には貴重な販売イベントを実施予定!合併20周年記念事業のグランドフィナーレイベントでは、「せとうちみなとマルシェ」で「12のおむすび」の販売が行われることが決定しています。この特別なおむすびを通じて、今治市民の皆さんが全国に地域の魅力を発信する機会となるでしょう。

詳細は今治市合併20周年記念事業グランドフィナーレイベント公式サイトをご覧ください。

まとめ



「12のおむすび」は、今治市から全国へと発信される地域の味です。市民が心を込めて作り上げた特別な一品として、ぜひ多くの人にお楽しみいただきたいです。今後も、今治市の愛らしい食文化にご注目ください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: おむすび 銀シャリ 今治市

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。