舞鶴グルメ旅
2025-11-13 10:59:37

三田村邦彦が楽しむ舞鶴の絶品グルメと絶景旅

三田村邦彦が楽しむ舞鶴の絶品グルメと絶景旅



新たな旅の舞台、京都・舞鶴。東洋のベネチアとも称されるこの町で、三田村邦彦さんとアナウンサーの上原美穂さんが絶品グルメを満喫しました。今回は、舞鶴漁港から直送される新鮮な魚介や名物料理を堪能しつつ、町の魅力を存分に味わう旅が繰り広げられます。

舞鶴港直送の新鮮な海の幸


舞鶴の町を散策中、まず辿り着くのは【仲買人の店 大六丸】です。ここでは、新鮮な魚介類が豊富に並び、目利き職人が選ぶ最高の食材が揃っています。特に「舞鶴産天然サザエ」の壺焼きは、焼きたてのアツアツで日本酒との相性も抜群。続いては、舞鶴の名物「のどぐろ」の塩焼きも堪能し、三田村さんはその美味しさに驚きの声をあげていました。

京鰆のしゃぶしゃぶを味わう


次に訪れたのは、会津の『割烹あかつき』。こちらでは、秋から脂がのり始める「京鰆」をしゃぶしゃぶとして楽しむことができます。もっちりとした食感と、さっぱりとした後味が絶品で、特に皮だけのしゃぶしゃぶも好評です。調味料を使った味変も楽しみながら、三田村さんはその美味しさにすっかり魅せられていました。

プリプリ食感のかまぼこ作りにも挑戦


町を散策してさらに進むと、舞鶴のかまぼこ協同組合が運営する【かまぼこ手作り体験教室】が見えてきました。ここでは、プリプリのかまぼこの製造過程を学ぶことができ、参加者自身が手作り体験を楽しむことができます。四季折々の地元の素材が使われており、舞鶴の魅力を体感できます。

海上自衛隊の護衛艦見学


さらに、海上自衛隊の敷地内にある【北吸係留所】へ。ここでは、月に1、2回だけ公開される護衛艦の見学が可能です。圧倒的な存在感を放つ「護衛艦あたご」を目の前で見ることができ、三田村さんもその大きさには驚愕していました。

地元の味、おでんに舌鼓


さて、名物の『おでん』を楽しむべく、創業66年の老舗【㐂文】へ。ここでは、丸ごと煮込まれた「玉ねぎ」や舞鶴特産の「佐波賀だいこん」、地元のかまぼこ「平天」を食べることができます。どのおでんも出汁がしっかりしみ込み、心温まる味に舌鼓を打ちました。

絶景スポット、五老スカイタワー


舞鶴湾を一望できる絶景ポイント、【五老スカイタワー】も訪れました。ここから見える舞鶴湾や天橋立、さらには若狭湾までの展望は見事で、心に残る美しい風景でした。曇天でもその美しさは変わらず、訪れる価値大です。

80年以上続く老舗ホルモン店、だるまや


最後に立ち寄ったのは、80年以上の歴史を持つホルモン料理店の【だるまや】。特注の鉄板で焼かれたホルモンは、肉汁が溢れ出て絶品。店主曰く、取っておいた肉汁を使用したシメの一品は、レギュラーのメニュー以上に美味しいとのことで、三田村さんもその美味しさに大満足でした。

まとめ


このように、舞鶴での旅は美味しい食を中心に、地元の人たちとの交流や美しい景色を堪能する素晴らしい体験でした。次回の旅も、また新たな発見が待っていることでしょう。

「おとな旅あるき旅」は、毎週土曜日の夕方6:30から放送中です。地元の美味や美酒、風景を楽しむ旅の様子をぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 舞鶴 京鰆 絶景

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。