素晴らしい温泉と僧兵鍋を楽しむ旅!
1月18日(土)、BSよしもとで放送予定の『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』の第74回では、三重県菰野町を探訪し、見どころ満載の旅が展開されます。特に今回は、アシスタント役のカベポスター浜田順平と共に、滋賀県の美しい自然に囲まれた温泉地と地元の名物料理を楽しむ様子が描かれています。
菰野町の歴史ある温泉「寿亭」
今回の訪問先は、御在所岳の麓に広がる湯の山温泉で、1300年の歴史を誇る名湯として知られています。中でも最も注目すべきは、1874年に創業した旅館「寿亭」です。この温泉旅館は、伝統的な風情を大切にしながらも、現代的なサービスを提供している点が魅力です。
浜田と桂文枝は、「寿亭」で名物の僧兵鍋を実食することに。鍋には鹿、猪、鴨といった肉がたっぷりと使われており、冬の寒い時期にはピッタリの一品です。浜田はスープの美味しさに思わず「スープうまっ!」と声を上げ、そのおいしさを実感しました。さらに、地元の特産品である「ジビエのラー油」を加えることで、文枝もその濃厚さに感動し、「ピリッとするんですけど、濃厚な感じにもなる」と絶賛しました。
地元の魅力を伝える町長との対談
後半では、菰野町役場を訪れ、諸岡高幸町長とともに町の魅力について深掘りする場面が楽しめます。町長はまず、鈴鹿山脈の美しい自然について語り、御在所岳を登った際の写真を披露します。その様子に浜田は「うらやましいですね。気持ちよさそう」と感嘆します。
また、御在所岳には天然記念物のカモシカが生息していることが紹介され、文枝は「カモシカは噺家として見たい」とダジャレで返し、町長も「カモシカはウシ科です」と韻を踏むなど、楽しいやりとりが繰り広げられました。こうした会話を通じて、町の自然や文化がいかに豊かであるかが伝わってきます。
見逃し配信や放送時間について
毎週土曜日の16:15から放送されている『桂文枝の全国の首長さんに逢いたい!』は、BS265chで楽しむことができるほか、BSよしもとアーカイブページで2週間限定の見逃し配信も行われています。テレビやスマホ、PCでも無料で視聴できるので、気軽にチェックしてみてください。
詳細な情報は、番組HP(
こちらから)ご覧ください。番組を通して、地域の魅力や美味しい食特産品に触れ、心温まるひとときを過ごしましょう。