地域愛を育むワークショップ
2025-08-07 16:16:27

地域を愛する小学生が学ぶ!金融教育ワークショップ開催

地域を育てる!金融教育ワークショップの開催



8月17日、兵庫県養父市と8月24日淡路市において、積水ハウス株式会社と日本金融教育支援機構の共創による「キッズ社長への挑戦状!ご当地お弁当をヒットさせるのはキミだ!?」が開催されます。今年のテーマは「地域資源を活用したお弁当作り」です。この特別なワークショップは、地域の小学生が中高生のサポートを受けながら、企業経営の基本を学ぶ貴重な機会です。

ワークショップの目的と内容


本イベントの主な目的は、地域の小学生とその保護者が、地元の産業に対して理解を深め愛着を持つことです。小学生たちは、実際に地域資源を用いて価格設定、仕入れ、販売戦略などを学びながら、自分たちで考えた「お弁当」をヒットさせる体験を通じて金融教育を受けます。このように、楽しみながら教育を受けることで、学びの定着が期待されます。

産業とのつながりを深めるプログラム


積水ハウスは「Trip Base 道の駅プロジェクト」を進めており、地域の食文化や観光資源と連携した地域経済の活性化を目指しています。このワークショップもその一環であり、参加する小学生は、地域資源を使ったお弁当のアイデア出しから市場調査や商品企画といったビジネスプロセスを疑似体験することができます。

特に注目すべきは、サポート役として中高生が参加する点です。彼らは教育のロールモデルとなり、小学生たちに金融教育を提供するだけでなく、自らも多くを学ぶ機会となります。

参加申し込みと特典


本ワークショップに参加した小学生には、特別な特典があります。当日は「フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅ホテル」にて、一般価格の30%OFFで宿泊できる特別プランが提供されます。これは地域の魅力を深く体験する良い機会です。

参加対象は開催地内外の小学生で、各回、募集人数は40名。参加は無料ですが、先着順での申し込みが必要です。

継続する学びと地域活性化


このワークショップは、経済と地域の未来を担う子どもたちにとって大切な機会です。地域産業の理解を促し、次世代を担う人材の育成に繋がることが期待されます。

また、参加した中高生は、日本金融教育支援機構が主催する「FESコンテスト」の準備に取り組むことで、さらに意識を高め、新たな学びのステージへと進むことができるでしょう。

地域の資源について学ぶことで、地域の魅力を再発見し、地域の担い手を育成する第一歩となることが、このプロジェクトの最大の目的です。今後、地区内外の人々が交流し続ける仕組みを整えていき、地域振興と金融教育の両立を目指して取り組んでいきます。

イベント詳細


養父市開催


  • - 日時: 2025年8月17日(日)14:00~16:00
  • - 場所: やぶ市民交流広場 大会議室
  • - 参加費: 無料

淡路市開催


  • - 日時: 2025年8月24日(日)13:00~16:00
  • - 場所: 淡路市サンシャインホールギャラリー
  • - 参加費: 無料

本イベントは、地域の未来を担う子供たちにとって意味深い学びの場とするため、精一杯のサポートを行います。ぜひ、この機会にお申し込みください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 金融教育 積水ハウス 地域資源

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。