大阪チャレンジ開催
2025-04-11 16:34:44

万博と連動した大阪のWEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」開催のお知らせ

WEBクイズ「なにわなんでも大阪チャレンジ」開催



地方独立行政法人大阪市博物館機構と大阪商工会議所が共同で主催する「なにわなんでも大阪チャレンジ」が、2025年4月11日から10月14日の期間にわたって実施されることが発表されました。このイベントは、2025年大阪・関西万博の開催を盛り上げることを目的としており、参加者には楽しく知識を深める機会が提供されます。

イベントの概要



このWEBクイズは、毎回20問が出題され、問題は万博にちなんだ内容を中心に、大阪・関西の歴史や文化に関するものが含まれています。参加方法は非常にシンプルで、パソコンやスマートフォンを利用して「なにわなんでも大阪チャレンジ」専用ウェブサイトにアクセスするだけです。参加費は無料で、申し込みも不要なので、いつでも気軽に参加できます。

参加期間と特典



「なにわなんでも大阪チャレンジ」は、全3回にわたって開催される予定です。
  • - vol.8: 2025年4月11日(金)〜10月14日(火)
  • - vol.9: 2025年12月1日(月)〜2026年1月5日(月)
  • - vol.10: 2026年2月2日(月)〜2026年3月9日(月)

参加者には、抽選で84名に特典が用意されており、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスや、大阪水上バスのペア招待券などが当たります。また、クイズの結果発表画面を提示することで、大阪府内の文化・教育施設や飲食店など、40の施設の割引やグッズの進呈を受けられる優待特典もあります。

特典内容



特に注目すべきは、オリジナルNFTスタンプの配布です。これは、大阪歴史博物館所蔵の「タイム・カプセルEXPO'70」をモチーフにしたデザインで、参加者はEXPO2025デジタルウォレットアプリを利用してスタンプを受け取ることができます。このスタンプはvol.8の期間中、10月13日まで取得可能です。

知識を深める体験



クイズが終了した後、参加者は正解数や順位が表示されるほか、大阪に関する豆知識を学ぶことができるページにもアクセスできます。出題内容には、大阪市立美術館や大阪市立自然史博物館といった拠点に関する問題も含まれており、知識を楽しみながら深化させる機会が提供されます。

お問い合わせ先



「なにわなんでも大阪チャレンジ」についての詳細は、地方独立行政法人大阪市博物館機構または大阪商工会議所にお問い合わせください。各施設の魅力を再発見しながら、クイズに挑戦してみてはいかがでしょうか?

  • - 大阪市博物館機構事務局
TEL:06-6940-0569

  • - 大阪商工会議所地域振興部
TEL:06-6944-6323

ぜひ、この機会に「なにわなんでも大阪チャレンジ」に参加し、大阪の文化や歴史を楽しんでください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 WEBクイズ NFTスタンプ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。