欲望の電車特別上映
2025-07-15 12:47:33

NTLive『欲望という名の電車』特別上映&トークイベントのお知らせ

NTLive『欲望という名の電車』特別上映&トークイベント



8月1日(金)から公開されるNTLive『欲望という名の電車』の劇場公開を記念して、7月31日(木)にTOHOシネマズ日比谷にて特別なイベントが開催されます。この特別上映は、作品に深い理解を提供するトークイベントが組み込まれた先行上映で、劇場ファン必見の内容です。

登場するトークゲスト


トークイベントには、戯曲翻訳家の小田島恒志さんと、小田島創志さんが登壇します。小田島恒志さんは早稲田大学の教授で、テネシー・ウィリアムズの名作『欲望という名の電車』をはじめとした数多くの現代戯曲を翻訳し、日本の演劇界に多大な影響を与えてきました。彼が本作について語る際には、これまでの上演における彼の豊富な経験が語られることでしょう。

一方、小田島創志さんは、若手の戯曲翻訳家であり、今の演劇界で活躍する注目の存在です。彼はハロルド・ピンターやトム・ストッパードといった20世紀の英国演劇を専門的に扱い、数々の上演作品の翻訳を手がけています。彼のファイン技術がどのように本作に影響を与えたのか、興味深いお話を聞けること間違いなしです。

トークイベントの内容


当日、恒志さんは「『欲望という名の電車』について語りたいことが山ほどある」とコメントしており、創志さんがその言葉を引き出して進行役を務める予定です。このコラボによって、観客にとって新たな視点から本作を掘り下げる機会となります。彼らの熱意ある対話を通じて、観客は作品の深層に触れることができるでしょう。

観劇の魅力


NTLive版の『欲望という名の電車』は、繊細で崩壊寸前のヒロイン、ブランチ・デュボアをジリアン・アンダーソンが演じ、その演技は「キャリア最高の演技」と評されています。舞台の心理的緊張感を伝える中央の回転式舞台や、シーン転換時に流れるジャズやロックのサウンドは、観客を物語の中心に引き込みます。観る側はまるで、その場にいるかのような臨場感を味わえます。

『欲望という名の電車』はただの舞台作品ではなく、さまざまな人間ドラマ、希望、絶望、そして欲望を巧みに描いた深い物語です。観客が感情を揺さぶられることを目的としたこの作品は、多くの演劇賞にもノミネートされており、その価値は折り紙つきです。

イベント詳細


  • - 日時:2023年7月31日(木)夜の上映(詳細は後日発表)
  • - 場所:TOHOシネマズ日比谷
  • - 座席販売:7月29日(火)0:00からTOHOシネマズ日比谷のウェブサイトにて。

イベントに向けてのチラシも完成しており、参加者をさらに盛り上げる準備も進んでいます。ぜひこの機会を逃さず、特別な観劇体験をお楽しみください。

観劇料金は一般が3000円、学生および障がい者は2500円です。多くの皆様のご来場を心よりお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: NTLive ジリアン・アンダーソン 欲望という名の電車

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。