こねこフィルムが贈る「こねこの里帰り」プロジェクト
映画製作の新しい形を提案する「こねこフィルム」から、各地域の物語を紡ぐプロジェクト「こねこの里帰り」が始まります。このプロジェクトは、地域の住民と共に制作されたショートドラマを通じて、国内各地の魅力を発信することを目的としています。
「こねこの里帰り」は、こねこフィルムのメンバーが出身地の文化や伝統を尊重し、それを映像作品に落とし込むことから始まります。最初の舞台は、沖縄県伊江島。沖縄本島との撮影も予定されており、2025年8月4日から8月9日までの期間にロケを行う計画です。
沖縄県伊江島の魅力
沖縄県伊江島は、その美しいビーチと豊かな自然に囲まれた素晴らしい地域です。また、歴史や文化が根づいており、沖縄独特の風土が育んだ伝統があります。こねこフィルムは、地元の食材や名物料理にふれながら、沖縄ならではの物語を描き出すことを目指しています。
「こねこの里帰り」の第1弾に選ばれたことについて、レギュラー出演者の小橋川建さんは、故郷の文化を大切にし、沖縄人としての思いを織り込んだ作品作りに挑む意気込みを語りました。さらに、80年の節目を迎える今年、戦後の沖縄を振り返る機会でもあり、プロジェクトを通じてその歴史を伝えていきたいと考えています。
地域協力の呼びかけ
「こねこの里帰り」では、プロジェクトに関わる地域の方々を広く募集しています。地元の飲食店や特産品を取り扱うお店、さらには作品にエキストラとして参加していただける方々など、参加の形は多岐にわたります。企業の皆さん、また個人の方々も是非プロジェクトの一員として新しい物語に彩りを加えていただければと思います。
制作には、地域の皆様の声が欠かせません。作品に登場する名物料理や名産品、また地元の特徴を活かしたシーンなど、アイデアを形にするためにご連絡をお待ちしています。皆さんの参加が、次なる撮影候補地を決める一手となるかもしれません。
こねこフィルムとは
こねこフィルムは、映画やドラマの現場で経験を積んだクリエイターが集まり、新たな価値を創造する集団です。SNSでの活動も活発で、TikTokを中心に作品を投稿し続けており、フォロワー数が急速に拡大しています。これまでに19億回以上の再生回数を誇る作品もあり、ますます多くの人々に愛される映像を提供しています。
「こねこの里帰り」は、これからも日本全国の美しい風景と共に新たな物語を届けていきます。地域の皆様と共に手を取り合い、心温まる物語を共創していくこの取り組みに、ぜひご注目ください。