「demo!play NOODLE」開催
2025-09-09 17:10:25

未来を創る交流の場、アフター万博アイデア会議「demo!play NOODLE」の全貌

新たな未来を共に描く場「demo!play NOODLE」


来たる2025年9月16日、大阪市中央公会堂にて行われるカンファレンス「demo!play NOODLE」は、アフター万博を見据えた重要なイベントです。このカンファレンスは、一般社団法人demoexpoが開催し、都市・文化・産業の未来を模索するための実験的な場として展開されます。

カンファレンスの目的と意義


「demo!play NOODLE」は、万博の成果を基に未来の大阪を共に描く場として設定されています。様々な背景を持つプレイヤー——企業、地域自治体、クリエイター、スタートアップ、観光・文化業界の人々——が一堂に会し、共に意見を交わすことで、大阪の新しい未来像を描くことを目的としています。このカンファレンスでは、万博から生まれたアイデアや夢を次のステップへつなげる議論が展開されます。

多彩なプログラム内容


この日には、いくつかのセッションが設けられ、多様なテーマが論じられます。特に注目は、1 現在、万博で得た文化交流のレガシーとその未来展望です。このセッションでは、万博中に設立された「EXPO酒場」を通じた国際的な文化交流と、持続可能な文化の基盤がどのように形成されていくのかを探ります。

また、夜の経済をどう育むかに関するセッションでは、大阪の経済発展における夜の重要性や安心・包摂的な社会づくりを議論する予定です。これらの議論を通じ、地域の課題をクリエイティブに解決するためのアイデアが生まれることを期待しています。

終わりではなく始まりのカンファレンス


このイベントは、万博が終わった後も、出会った人々や生まれたアイデアがつながり、大阪のさらなる魅力を引き出すきっかけになることが目指されます。今後、新たなビジョンとして「共創都市」となるための土台作りや、万博を機に広がったネットワークの活用が求められています。このカンファレンスに参加することで、未来の大阪を共に描く一員となれるチャンスが広がります。

詳細情報


「demo!play NOODLE」は、入場無料で事前予約制です。収録された映像は、YouTubeなどで後日配信される予定で、会場に来られない方でもその内容を楽しむことができます。また、今回のカンファレンスは、多様な業界から参加者が集まり、それぞれの視点から新たな大阪像を探る貴重な機会です。

まとめ


2025年9月16日、大阪市中央公会堂で行われる「demo!play NOODLE」は、ただのカンファレンスではありません。都市の未来を共に描くための新たな出発点として、多くの人々の参加を期待しています。私たちの未来は、みんなの手の中にあります。皆で力を合わせ、新しい大阪を創造していきましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

関連リンク

サードペディア百科事典: 万博 demo!expo 大阪市中央公会堂

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。