ぶなしめじ体験
2025-07-31 12:50:08

大阪・関西万博での「奇跡のぶなしめじ」との出会いを楽しむ

大阪・関西万博で体感する「奇跡のぶなしめじ」



2025年8月11日から17日の期間、大阪・関西万博で特別展示が行われる中、カットぶなしめじのパイオニアであるミスズライフが出展します。最近の話題の中心となっているのは、震災から復興を果たした「奇跡のぶなしめじ」。このブースでは、ぶなしめじのおいしさや使いやすさを存分に感じることができる内容が盛りだくさんです。

1. ぶなしめじの復興物語



当社の能登工場は、2024年の能登半島地震により大きな被害を受けました。しかし、私たちは「美味しいぶなしめじを届けたい」という信念を持ち続け、社員一同で復興に向けた努力を重ねました。その結果、同年の4月には生産が再開し、10月には出荷を開始。震災を乗り越えたぶなしめじは、復興の象徴として「奇跡のぶなしめじ」と呼ばれています。

万博では、この奇跡を乗り越えたぶなしめじにまつわる数々の展示が行われます。私たちの復興の歩みを映像で紹介し、訪れた方々に私たちの思いを伝えます。

2. カットぶなしめじの魅力



ミスズライフが提供するカットぶなしめじは、料理に手軽に使える便利さが魅力です。ブースでは、通常商品の試食が用意されており、実際にぶなしめじを味わうことができます。特に、スペシャルきのこマイスター木内によって作られる「ぶなしめじのオイスターソース焼き」は、一口でその旨みと香ばしさに驚かされること間違いなし。ただ焼くだけでなく、簡単な調理法を学ぶこともでき、参加者の皆さんに「無限ぶなしめじ」の楽しさも教えます。

3. 魅力的なプログラムに参加しよう



「オオサカKizuなイチバ」のブースでは多彩なプログラムが用意されています。具体的には、以下の内容があります:
  • - 能登工場の復興物語:被災から復興までの道のり。
  • - ぶなしめじの生産工程:カットぶなしめじの制作過程や循環型農業の取り組み。
  • - きのこ学:全5回のセッションで、きのこの歴史や生態について学ぶ。
  • - 調理体験:電子レンジで手軽に作れる「無限ぶなしめじ」の実演。

各セッションでは、試食も行われるので、実際に自分で作ったぶなしめじを味わうことができます。また、参加者にはノベルティも配布されるので、お土産もゲットできます。

4. 博覧会ならではの楽しみを



私たちのブースでは、美味しいものを楽しむだけでなく、里山が持つ豊かな恵みや、それを大切にする心を伝えることを大切にしています。「ご馳走」する気持ちを込めて、皆さんをお迎えします。心温まるひとときを、ぜひお過ごしください。

受け継がれる「ごちSOUL」の精神



ミスズライフのスローガンでもある“里山からごちSOUL”は、ただ美味しいものを届けるだけでなく、食を通じて人々の心に寄り添うことを表しています。私たちの商品は、その想いから生まれています。今後も、この精神を忘れず、すべての人々に素敵な食体験を提供していきます。

2025年の大阪・関西万博で、ぜひミスズライフのブースにお立ち寄りください。ぶなしめじの魅力を味わいながら、私たちの復興のストーリーとともに心温まる時間をお過ごしいただければと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 ミスズライフ ぶなしめじ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。