岡山大学病院で肝臓病教室と家族支援講座開催
岡山大学病院では、2025年の2月6日(木)に「肝疾患における症状を知っていますか?~今日から取り入れよう日常生活での工夫~」というテーマで、肝臓病教室と家族支援講座が行われます。この講座は、肝臓病を抱える患者さんやそのご家族を対象としており、日常生活にどのような工夫を取り入れるべきかを学ぶ貴重な機会です。
概要
今回の講座では、専門家による講演が行われます。具体的には、歯科医師が「歯周病・口腔内環境」について、理学療法士が「だるさ・こむらがえり」について、そして管理栄養士が「食欲不振」について詳しく解説します。これにより、肝疾患患者の方々が日常生活をより快適に過ごせるよう、具体的な知識やアドバイスを得ることができるのが特徴です。
開催日時・場所
- - 日時: 2025年2月6日(木)13:00~14:00
- - 場所: 岡山大学病院 総合診療棟西5階 第15カンファレンスルーム
(住所: 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1)
プログラム内容
講師: 岡山大学学術研究院医歯薬学域 予防歯科学准教授 丸山 貴之
講師: 岡山大学病院総合リハビリテーション部 理学療法士 山脇 諒子
講師: 岡山大学病院臨床栄養部 管理栄養士 新谷 麻理
対象者と参加方法
講座は誰でも参加可能で、定員は約50名です。参加は無料で、事前に申し込みが必要です。参加希望者は、以下のURLからお申し込みください。
お申し込みフォームはこちら
注意事項
- - 参加者はマスク着用をお願い申し上げます。また、体調がすぐれない方は参加を控えてください。
- - 駐車場の用意はありませんので、公共交通機関の利用をお勧めします。
この講座は、肝疾患に対しての理解を深めるだけでなく、日常生活での工夫を学ぶための素晴らしい機会です。肝疾患について興味がある方は、ぜひ参加を検討してください!
お問い合わせ先
岡山県肝炎相談センター
住所: 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1 岡山大学病院
電話: 086-235-6851
E-mail: kanensoudan◎okayama-u.ac.jp(◎を@に置き換えてください)
詳しい情報は、
岡山大学病院のページをご覧ください。