新スイーツ登場!
2025-05-20 06:30:21

松治郎の舗のはちみつを使った新スイーツがローソンに登場!

松治郎の舗のはちみつを使った新スイーツが登場



三重県松阪市に本社を置く株式会社松治郎の舗が、伊勢の豊かな自然の恵みを詰め込んだはちみつを使用したスイーツをローソンで発売します。今回の展開は、5月20日から中部エリアの約1,600のローソン店舗でお目見えすることになります。

松治郎の舗が誇る「神都花々」


松治郎の舗のスイーツに使用されるのは、同社の看板商品である「神都花々」という伊勢産のはちみつです。このはちみつは、伊勢の里山に咲く様々な花から採取される“百花蜜”。毎年異なる花々から集まる蜜の香りや味わいは、自然の変化を表す美しい記録とも言えます。特に、桜やクロガネモチ、ハゼノキなど多種多様な花々から作られるため、風味豊かでまろやかな甘さが特徴。

新商品2品の詳細


今回のスイーツは、特にホイップどらやきとカステラクリームサンドの2品がラインナップされています。どちらも「神都花々」を贅沢に使用しており、それぞれの味わいが楽しめるようになっています。

  • - ホイップどらやき(松治郎の舗のはちみつ) 価格: 税込257円
しっとりとしたどら焼き生地に、はちみつゼリーを使用したふんわりホイップクリームと程よい甘さの粒あんが挟まれており、甘さと食感のバランスが絶妙です。

  • - カステラクリームサンド(松治郎の舗のはちみつ) 価格: 税込167円
軽やかなカステラ生地で、はちみつゼリーを加えたクリームをサンド。ふわっとした口当たりが楽しめる一品です。

養蜂家の思い


「神都花々」を育てるのは四代目養蜂家、水谷俊介さん。彼は気候変動による影響を考慮しながら、ミツバチや花との共生を意識した養蜂を行っています。「花とミツバチ、人との共生」をテーマにし、持続可能な社会を目指して活動しています。彼のこの熱い思いが、スイーツにも色濃く反映されています。

こだわりのはちみつ


松治郎の舗が誇る「蜜匠神都花々」は、その温暖な伊勢の気候に育まれたはちみつで、まろやかな口当たりと見事な香りです。大正元年から続く伝統的な養蜂を行いながら、自然の風味を最大限に生かしたはちみつ作りをしています。日常的に使いやすく、ヨーグルトやパン、紅茶などと合わせることで、毎日の食卓に彩りを添えてくれます。

この機会に、松治郎の舗のスイーツを楽しみながら、伊勢の自然の力を体感してみてはいかがでしょうか。より多くの人々に自然の恵みを伝えたいという願いが込められたこのスイーツを、ぜひお試しください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: ローソン 松治郎の舗 はちみつ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。