動画配信サービス「Net-VISION」が生まれ変わる
最近、一般社団法人OTGコンソーシアムが運営する動画配信サービス「Net-VISION」が、全体的なリニューアルを発表しました。このサービスは2021年8月に市場に登場して以来、約4年の歴史を持ちます。このたびのリニューアルでは、ユーザーインターフェース(UI)やユーザー体験(UX)が一新され、視聴者の皆さんにとってより魅力的で快適な環境が整えられることとなります。
リニューアルのコンセプト
新たなコンセプトは「コンテンツモール」。まるでショッピングモールのように、自由に番組との出会いを楽しむことができる空間を提供します。このために、操作性や視認性、コンテンツの探索性が大幅に向上しました。具体的には、視聴者が気になる番組に偶然出会う機会を生むために、トップバナーには“おすすめ”のコンテンツがパッと表示されるようになります。
改善された機能
1. 分かりやすいコンテンツ分類
視聴履歴や現在配信中のコンテンツ、ジャンル別の行表示が組み合わされており、ユーザーにとっての探しやすさが大幅に向上。また、左側のタブメニューは直感的に操作できる設計となり、ユーザーが迷わないようコンテンツを効果的に整理しています。
2. 番組表の拡大
番組表の表示領域も拡大し、情報の一覧性が向上。日付選択もスムーズに行えるため、視聴者は見たいコンテンツを迅速に見つけることができます。これにより、いち早く好きな番組にアクセスできる環境が整えられています。
対応テレビについて
このリニューアルは、2025年7月14日からTVS REGZAの「レグザ」に適用され、その後シャープテレビ「AQUOS」、ハイセンステレビ、LGエレクトロニクスのテレビにも順次展開予定です。特に、これら対応テレビの多くには「Net-VISION」専用のリモコンボタンが搭載されており、わざわざメニューを開かなくてもワンタッチでサービスにアクセスできるのが大きな魅力となっています。
チャンネル数と料金体系
「Net-VISION」では、約100のチャンネルを提供しています。特に注目すべきは、Rチャンネルで配信される日テレ NEWSやウェザーニュース LiVE、さらにはアニメや映画のジャンル。また、スカパー!番組配信、SPOOXを利用することで多様なコンテンツを視聴可能。ただし、SPOOXは有料サービスとなりますが、Rチャンネルや旅介TVは無料で利用できます。
今後の展望
OTGコンソーシアムは、参加企業それぞれの強みを活かしながら、次世代のテレビ視聴スタンダードを目指し進化を続けるとのこと。さらなる機能強化やコンテンツ拡充を進め、ユーザー一人一人に対してより良い視聴体験を提供することを目指していくそうです。
「Net-VISION」は今後、より一層の成長と進化を遂げ、皆さんのテレビライフを楽しいものにしてくれることでしょう。詳細については公式ウェブサイトをチェックしてみてください!
Net-VISION 詳細はこちら